カテゴリ「その他インプット」に属する投稿[63件](4ページ目)
緑と楯読み終わってしまった めっちゃ好き!短歌集買おうかな!?
緑と楯 ハイスクール・デイズ / 雪舟えま
小説のいいところは見た目のパッと見の印象を無視できるところ 見た目は重要なんだけど、ぼんやりとしたシルエットでなんとかなる……いや正確にはちゃんと描かれてるんだけど
ガリ勉メガネは受けが趣味だけども、緑は愛されていたけど家が崩壊気味だったのでそういう子が誰かを好きでいることにいっぱいいっぱいだったり与えられて涙を流したりするのはめちゃ……いいね 話とか感情の描かれ方というか……彼らのあり方?振る舞い方が好きだった BLのすきにがては振る舞い方にめちゃくちゃ依存する
基本的に俯瞰的でいようとする努力は私の中ではかなり大事で……必死になっている姿がめちゃくちゃいい!かわいいね緑 でも楯もうわーいやだな と言う感じじゃないのがいい ちょうどいいバランス 私もこいつは信用できんと思うけど、でもちゃんとみてくれているのがいいね 信用がないだけで……外で抱きしめられて泣いている緑がすき 私はそういうのが好きなので今度自カプでもかいちゃおうかな(今までのCPでたくさんかいてしまったかもしれねえが)好きな相手に抱きしめられて胸が一杯で泣いてしまう姿は愛だ……
畳む
緑と楯 ハイスクール・デイズ / 雪舟えま
小説のいいところは見た目のパッと見の印象を無視できるところ 見た目は重要なんだけど、ぼんやりとしたシルエットでなんとかなる……いや正確にはちゃんと描かれてるんだけど
ガリ勉メガネは受けが趣味だけども、緑は愛されていたけど家が崩壊気味だったのでそういう子が誰かを好きでいることにいっぱいいっぱいだったり与えられて涙を流したりするのはめちゃ……いいね 話とか感情の描かれ方というか……彼らのあり方?振る舞い方が好きだった BLのすきにがては振る舞い方にめちゃくちゃ依存する
基本的に俯瞰的でいようとする努力は私の中ではかなり大事で……必死になっている姿がめちゃくちゃいい!かわいいね緑 でも楯もうわーいやだな と言う感じじゃないのがいい ちょうどいいバランス 私もこいつは信用できんと思うけど、でもちゃんとみてくれているのがいいね 信用がないだけで……外で抱きしめられて泣いている緑がすき 私はそういうのが好きなので今度自カプでもかいちゃおうかな(今までのCPでたくさんかいてしまったかもしれねえが)好きな相手に抱きしめられて胸が一杯で泣いてしまう姿は愛だ……
畳む
緑と楯、あまりに良すぎて私も誰かが誰かを大好きでいてもよくて、それを受け入れてくれる話がかきたくなってきた 私もすきな二人にすきだーていいながら抱き合ってもらいたい 小説にそんなシーンはなかったがそういうのがみたい気分だな
無事に今週が終わったこととか、いろんな安堵感もあって一人で静かになっちゃってる 風呂で少し泣くかもしれない
無事に今週が終わったこととか、いろんな安堵感もあって一人で静かになっちゃってる 風呂で少し泣くかもしれない
生命式読み終わった!!!後で調べたらなんか結構くせ強い作家だったのか 知らなかった
娼年読み終わった
娼年 / 石田衣良
映画と小説、どっちもそれぞれ面白いけど私的には小説のほうがもっと気持ち的に近いものがあったな
ずっと事実を俯瞰しているし、状況も本来なら熱量があるのかもしれないけど随分と静かだったと思う…………私はめちゃくちゃ好きだね 原作
アズマとリョウのシーンについては圧倒的に小説版のほうが私の好みではある、ずっと静かで部屋でアズマの話を聞いているリョウがよかった 対話が好きだ
対話が好きだし、人の話に耳を傾けて丁寧に噛み砕ける人間が好きだ そういう風に書かれてる感じがしてよかった…………ここが一番印象が変わったと思う ほんとにすごくよかったな……小指を折るシーンは痛かったが…………でもすごく丁寧で静かで良かった
ほんとに映画は笑えるんだけど、あんまり笑えるって感じじゃない だけどそれがいい ずっと丁寧で真摯だった 自分と向き合おうとすることとか そういうのが……なんかそれがすごく良かった 好きな本だな
畳む
石田衣良の本って他にもおもろいかな ウエストゲートパーク読むしかない?テイストが違いすぎるか 作家買いあんまりしないからなあ でも筆致が好きな作家を見つけられて嬉しいな
↑ 娼年続きあんの!!?!?!?読みたいだろ 続きを!!!!!!
娼年 / 石田衣良
映画と小説、どっちもそれぞれ面白いけど私的には小説のほうがもっと気持ち的に近いものがあったな
ずっと事実を俯瞰しているし、状況も本来なら熱量があるのかもしれないけど随分と静かだったと思う…………私はめちゃくちゃ好きだね 原作
アズマとリョウのシーンについては圧倒的に小説版のほうが私の好みではある、ずっと静かで部屋でアズマの話を聞いているリョウがよかった 対話が好きだ
対話が好きだし、人の話に耳を傾けて丁寧に噛み砕ける人間が好きだ そういう風に書かれてる感じがしてよかった…………ここが一番印象が変わったと思う ほんとにすごくよかったな……小指を折るシーンは痛かったが…………でもすごく丁寧で静かで良かった
ほんとに映画は笑えるんだけど、あんまり笑えるって感じじゃない だけどそれがいい ずっと丁寧で真摯だった 自分と向き合おうとすることとか そういうのが……なんかそれがすごく良かった 好きな本だな
畳む
石田衣良の本って他にもおもろいかな ウエストゲートパーク読むしかない?テイストが違いすぎるか 作家買いあんまりしないからなあ でも筆致が好きな作家を見つけられて嬉しいな
↑ 娼年続きあんの!!?!?!?読みたいだろ 続きを!!!!!!
娼年の映画久しぶりにてきとうに飛ばしながら観た y/n
娼年の原作を読んでる 一応性描写の話なので鍵 y/n
教科書に載っていた志賀直哉の城の崎にてがなんとなくずっとぼんやり好きなんだけど、何も起こらない話が好き説がやっぱりある
読書ってどうせめんどくせーと思うんだから2ページくらい最初に読んじゃったほうがいいみたい 読んだ景色を忘れられないから続きを読み始める おおよそは
なんか数行しか読んでないのにこれこれこれこれこのあっさりした感じが好きでさ……になってる はあ〜この先にちょっと苦い気持ちとかも混じってくんのかなあと想像してまた良くなってる 好きな作家の本読むの楽しいなあ 数行しか読んでないのに何を言うてんねんなんだけども