No.1067, No.1066, No.1065, No.1064, No.1063, No.1062, No.1061[7件]
何度聴いてもいいな
原稿やろうと思ったらもうiPadのペン先が死んでた 今日いろんなことお預けくらってるな
ずっと古のFFFTP使ってたんだけど(使いやすいしね)今はSFTPとかいうのが主流なのか それはセキュリティの問題に関わるので対応しようと思う……VSCordで転送できるやつをやってみるのがいいかな?なんでも一元化
ずっと古のFFFTP使ってたんだけど(使いやすいしね)今はSFTPとかいうのが主流なのか それはセキュリティの問題に関わるので対応しようと思う……VSCordで転送できるやつをやってみるのがいいかな?なんでも一元化
HP更新してない限りはHP更新のカテゴリに入らないかと思ってメモに振り分けてるけど、カテゴリ名を変えて振り分けてもいい気がしてきた うーん
今日は帰宅時間が早いからできる限り原稿できたらそっちをやりたいけど、微妙な配分だから思ってたのを試すのがいいかもしれない 一応ずぼろぐのセットが向こうにも入ってるからそれで適用させるのがいいかなあ
進捗を投稿するにしても、自分の書く文章が長くて読みづらかったらなあとも思うのでてがろぐを使っちゃうのも若干考えた けどわざわざてがろぐワンセットをそのために設置するのもね……めんどくさくともトグルで閉じられるようにするのがいいかもしれない 確かトグル閉じるやつあった気がするので やれることは試してみる
畳む
今日は帰宅時間が早いからできる限り原稿できたらそっちをやりたいけど、微妙な配分だから思ってたのを試すのがいいかもしれない 一応ずぼろぐのセットが向こうにも入ってるからそれで適用させるのがいいかなあ
進捗を投稿するにしても、自分の書く文章が長くて読みづらかったらなあとも思うのでてがろぐを使っちゃうのも若干考えた けどわざわざてがろぐワンセットをそのために設置するのもね……めんどくさくともトグルで閉じられるようにするのがいいかもしれない 確かトグル閉じるやつあった気がするので やれることは試してみる
畳む
表紙が完成したら差し替えようかと思ってたけど、表紙が完成して差し替えると本文が完成してると思わせちゃいそうな感じがしてきた とりあえず完成しても差し替えはしないようにする……
代わりに進捗ページを作るのもいいか?て思ってきたのでとりあえず進捗を載せられるページを作るのはどうだ?と思ってきた 昨日やりたいと思ってたことを実践する助走になるかもだし……そもそもWordPressとか使ってないhtmlベタ打ちのサイトでCookieを許可するしないとかってできんのかなあ できないわけじゃないか 調べてやってみるしかない
畳む
代わりに進捗ページを作るのもいいか?て思ってきたのでとりあえず進捗を載せられるページを作るのはどうだ?と思ってきた 昨日やりたいと思ってたことを実践する助走になるかもだし……そもそもWordPressとか使ってないhtmlベタ打ちのサイトでCookieを許可するしないとかってできんのかなあ できないわけじゃないか 調べてやってみるしかない
畳む
スマホ、古いプランから新しいプランに来月からなる予定なんだけどこの半月くらいで通信制限が来るどうしようもなさから開放されるのか……と思うと早くしてくれ……感がやばい 早くしてほしい
久しぶりにBe somewhereを聴く周期に入った うーんエグゼ続きやりて〜涙
ポケモンもそうだけどアニメを真っ先に見終わっちゃうフシがあるのでなににおいてもゲームよりアニメ派という可能性がある
一概には全部そうとは言い切れないけど、多分ゲームは1クレ3曲のあの約15分で1サイクル終わるのが丁度いいんだよな、多分……今は時間ないからそう思うだけかもですが
久しぶりにBe somewhereを聴く周期に入った うーんエグゼ続きやりて〜涙
ポケモンもそうだけどアニメを真っ先に見終わっちゃうフシがあるのでなににおいてもゲームよりアニメ派という可能性がある
一概には全部そうとは言い切れないけど、多分ゲームは1クレ3曲のあの約15分で1サイクル終わるのが丁度いいんだよな、多分……今は時間ないからそう思うだけかもですが
鬼ダルのことが積み重なってしまいずっと鬼ダルになってる え~嫌だ……(……)
↑だるすぎるがさっき2個片付けた 天才
↑だるすぎるがさっき2個片付けた 天才
1枚目作ったときちゃんと描いた絵にしよ~と思って並べたら想像以上に色の使い方が変わんなくて、え!?!?!?色の使い方うっさ……となったので、なんかきれいっぽい方でも作った
というか人の感想とかをみてるとこっちのイメージが強そう ポップンミュージックみたいな色の差を出してるのかもしれん
暗い絵のときは色が暗いし、静かにしたほうがいいなってときは静かな色を使う 当たり前か 適材適所