No.2022, No.2021, No.2020, No.2019, No.2018, No.2017, No.20167件]

電童ってやっぱコンピュータを意識してるのか、コンピュータとゲームって感じ……

#robot

長々と喋ってしまう え!?すきなんかもしんないこういうの
銀河と北斗のお互いの名前知ったあとに口揃えて「変な名前……」っていうところが好き

多分全然違うけど今エレメントハンターとか観たらすきすきすきって言うと思う コレクターユイも観たいし なんか わかりやすいテーマのやつ好きかも

以下はなんかずっと電童の話してる


コマンドを入力して!ってところはゲームのコントローラーみたいなんだよな 普通にAとかLRとかいうんで……と思ったけどあ!!!!え!?コマンドを入力して拳法を出すって格ゲーみたいな感じなのか今気づいた!!!!!!!!!!!!うわーー!!!なるほど!!!!

まだアイドル出てくるところ知らないけどベスト・コレクションみたいなやつでC-DRiVEって名前2連になってるからこれ絶対アイドルユニットの名前やん……になってる

気づけば気づくほど面白い!!!!今の完全デジタルな感じもいいけど、昔の「コンピュータ」って感じの雰囲気って楽しいな 今となってはレトロというかレガシーな感じで……エグゼの雰囲気が好きって言うのとほぼ似たところを好きかもって言ってるかも(もっとエグゼのほうが電子な感じだけど)ユニコーンに触れられないけど触れるみたいにしたらユニコーンが反応してくれんのゲエ良い

露骨になにがしかの要素を入れたネーミングにしてるの、興奮してしまう 嬉しい わかりやすい テーマを追うのが楽しい

銀河と北斗が息合わないけど息合ってる、て思ってたら元々双子キャラにしようと思ってた(けど判別がつかなくなるからやめて友情物にした)っていうのみていやッいいよ友情で本当にロックマンエグゼになっちゃうから……て思った銀河と北斗ほんとに……好きなんですけど……涙 なに?マジで……

畳む

アニメ

自他境界についてみてたがやっぱりおすすめタブに辟易……て感じの記事でいろいろ書かれてたからやっぱ個人サイトは作ってて正解な気した わけがわからなくなっちゃうから……

フリクリのファイスタだけ観なおしたんだけど、やっぱりあのファイアスターターのように気づかれないように街を燃やすマミ美の感じ、いいーン
あとずっとギターがジャギジャギ鳴っている あのなにを言っているかよくわかんないけど、だけど勢いで物語が進んでいくあの感じがすき 過ぎ去っているから大事なことを見落としててあとで観たらえ!?みたいになってるあの感じが……全部は説明しない作品は考える余地があって好きだ~~~~

メモ,アニメ

8話途中までみた 今日疲れたからもう寝よかな 戦略的撤退

メモ

電童ほんとに面白い どうする?面白い

#robot

ネタバレとか


基本的に、あくまでリアルを生きてるなという感じがするのが面白い!
腕時計で呼ぶけど友達の前とかでビービーなったら困るだろうから振動と光にするからね、みたいなそういう細かい設定とか、授業中に呼び出したらオペレーターがちゃんと謝ってくれるとか、そういうのがいい 小学5年生を地で生きているのがいい!!!
パイロットスーツを着る時間なんてあるの?ていう純粋な疑問をぶつけたら、コクピットに置いとくから……ていわれてえーー!!コクピットで着替えるのお!?みたいな、全然変身とは無縁のリアルが存在していて良い……

銀河も北斗も別に乗りたくないって感じから始まって、銀河はまあやるか、と思っててもずっと北斗がずっととんとんで進むことに疑問を思ってるのもなんかいいし……てか銀河のこと北斗って銀河くん!て呼ぶんだっけ!?呼び捨てだと思ってた
それもそうだけど、北斗って地球人じゃないよね?ベガは北斗の母ちゃんだし……あれ違ったっけ?なんか一瞬北斗敵になったよなスパロボで……てのだけおぼえてて……北斗って最後どうなっちゃうの?

畳む

アニメ

ガンダムの新作が今までのシリーズを知っていないと面白くないのかと人々の盛り上がりを見て解釈していたので(正確には、知っている人間と知らない人間という後者側の疎外感)む……としていたんだが、何も知らない状態で出る感想って今だけじゃん!これって私だけの感想じゃないか?と思ったから何も知らないまま見るって意志が明確に固まった とはいえ観ないとちんぷんかんぷんだったら流石に観るけど……


消した投稿でもあれこれ言ってたんだけど(消したか?)結局ずっと自分の中で楽しみだったのにすごい興ざめしたな……と思うほどの疎外感があり、公式クライアントも使わないようにしたレベルなんだけど(おすすめにいっぱい流れてくるから)多分SNSとかソーシャルなんたらみたいなのが嫌気さすのって自分の意見との境界が曖昧になりやすいからなんだと思う 無防備に眺めてるときにだいたい流れてくるしね

やっぱそう考えると毎回ネット評を無視してリアタイするとしたらSNSは調べない!しか言うことがない ええ〜いける?もはや、行くしかないんじゃないか?

畳む

メモ