No.2101, No.2100, No.2099, No.2098, No.2097, No.2096, No.20957件]

不安になってたら思い出したから流したけど久しぶりに聞いたな

音楽

娼年読み終わった

娼年 / 石田衣良

映画と小説、どっちもそれぞれ面白いけど私的には小説のほうがもっと気持ち的に近いものがあったな
ずっと事実を俯瞰しているし、状況も本来なら熱量があるのかもしれないけど随分と静かだったと思う…………私はめちゃくちゃ好きだね 原作

アズマとリョウのシーンについては圧倒的に小説版のほうが私の好みではある、ずっと静かで部屋でアズマの話を聞いているリョウがよかった 対話が好きだ
対話が好きだし、人の話に耳を傾けて丁寧に噛み砕ける人間が好きだ そういう風に書かれてる感じがしてよかった…………ここが一番印象が変わったと思う ほんとにすごくよかったな……小指を折るシーンは痛かったが…………でもすごく丁寧で静かで良かった

ほんとに映画は笑えるんだけど、あんまり笑えるって感じじゃない だけどそれがいい ずっと丁寧で真摯だった 自分と向き合おうとすることとか そういうのが……なんかそれがすごく良かった 好きな本だな

畳む


石田衣良の本って他にもおもろいかな ウエストゲートパーク読むしかない?テイストが違いすぎるか 作家買いあんまりしないからなあ でも筆致が好きな作家を見つけられて嬉しいな

↑ 娼年続きあんの!!?!?!?読みたいだろ 続きを!!!!!!

その他インプット

レインボーの深夜シフトかぶった親友女子のネタ好きすぎるんだけど、時はきたァ〜からはじまる緊急会議のシリーズも好きだ

てか芋姉って呼ばれてんのほんとに笑ってしまう 直接表現

メモ

最近ジークアクスの文字見るたびにジークアクスだ!!!て喜んでしまう

以下ネタバレを含む話 なんか色々思ったこと〜

#robot


ジーク・ジオンに引っ張られてしまうんだがジー・クアクスの切り方なんだよな?なんか変な感じする

ずっと思ってて書いたか忘れたんだけどめっちゃ好きなところ、思い出したから書く!!!!あのシャアが艦を奪ったあと解析してる部下に状況聞いたとき、「大佐がメイン〜壊しちゃったから〜」「相当時間かかりますよ……」みたいなのをなんかボロってたのがよかったな……え昔もあんなふうにシャアに口答え、できたんスか!?私はあれに割と現代を感じたというか……ジオンってもしかして普通にはたらくだけなら風通しがいい?(なわけあるかい)
あのさ あの うわ名前ど忘れした カットバン買って電車の中でくれるやん あそこもさ めっちゃいいんだよ 傷、痛みますか?みたいなこというやん え!?現代の優しい上司????????すごい これ私が間違って買ったチケットでフォロワーに観てもらったとき話したんだけどめっちゃ良くて時代反映の雰囲気あった マジでいいな……

てか!!!!!!!!気づいたことあったんだ カンチとコンチ似てるから四角いロボットのセルフオマージュなのかなと思ってたんだけど、ハロ(Hello)とこんにちは で対になってるっていうのみてうわーー!!!!!!!!!てアハ体験だった
シュウジ・イトウは割とどこまでも日本ネームて感じだ コンチ含めてサイド6の結構日本な感じに根付いた雰囲気がある 渋谷高架下グラフィティ罰金うん千万円(指名手配犯だよ)

ジオンとサイド6の違いみたいなのでそこまでの違い出してるのかな?て思ったんだけど、人間とイノベイターみたいに生命体としての違いみたいなのを内包していて、遠い宇宙からきていていつか別れの日がくる、とかもあり得るのかなあ 流石に考えすぎか

監督作品の流れだと出会った子と離れ離れになってしまうのが多いってのみてそっかニャアンとかシュウジと最後は別れちゃうかもなのか……と思った……でもそれってちょっとひと夏の不思議僕たちの思い出って感じで悪くないね 戦争ものだからどんなもんかわからんけどねえ!!!!マチュはともかく二人の人生は普通に心配だ……

もし名前モデルが挨拶から来てるならハロとコンチの対面は国境を超えた感じがしていいね なんか そんなことを思った

畳む

アニメ

忙しすぎて絵全然かけてない〜涙 退職の書類準備がほんとにドタバタすぎる 夜はもう風呂入って寝るだけだし 大丈夫か!?大丈夫だ 頑張れ!昨日全然夜風呂でぼーっとできなかったので、今日はそれになる
日記もジャーナリングもどっちかにせよ出来てないからどっかでやりたい……もやもやが積もるなあ

Duolingoの日数がリセットされてしまったが、できる限りで継続すればいいのだ 無理はしない

メモ

この前通販発送したら感想が来てるッ……う、嬉しい!!!!!やっぱり感想の嬉しさには抗えないな……涙

メモ