No.2283, No.2282, No.2281, No.2280, No.2279, No.2278, No.2277[7件]
待って待って待って待って!!!!
https://hobby.dengeki.com/news/2518334/
このミクめっちゃいいんだけどどっちも…………え!?……!?!!!?!?うわってか…………ダブルオーガンダムのイメージってこんな感じなん!?!?!?いやわかるけど……
でもまってあの……なんていうかWとか00って最終的には誰かを殺したくないとか対話するとかなんかそういう気持ちの着地点がある感じがするから、そういう機体がミクとコラボするのは……イメージ的にもいいな……て思う……きれいかつ初音ミクのイメージを損なわないテーマがあるように思う
ごめん私が勝手に言ってるだけかも え、!!!珍しくなんか……フィギュアいいなーーて思っちゃった……置く場所ないよ!!!!!
#robot
https://hobby.dengeki.com/news/2518334/
このミクめっちゃいいんだけどどっちも…………え!?……!?!!!?!?うわってか…………ダブルオーガンダムのイメージってこんな感じなん!?!?!?いやわかるけど……
でもまってあの……なんていうかWとか00って最終的には誰かを殺したくないとか対話するとかなんかそういう気持ちの着地点がある感じがするから、そういう機体がミクとコラボするのは……イメージ的にもいいな……て思う……きれいかつ初音ミクのイメージを損なわないテーマがあるように思う
ごめん私が勝手に言ってるだけかも え、!!!珍しくなんか……フィギュアいいなーーて思っちゃった……置く場所ないよ!!!!!
#robot
さっき思ってたこと日記にまとめちゃうかも 長すぎるので
今日7回目の映画行ったあと友達とジークアクスの話ずっとしてた 早く本編が見たい!!
ジークアクス観るたびに宇宙世紀いつ見ようか悩む
ジークアクスをまっさらな状態で楽しむにはジークアクスを完走→初代→ジークアクス2周目 が絶対おもしろいと思ってる なにも知らないで観た無限列車編と原作を読んでから観た無限列車編がやっぱり違ったなって感じがしたから……初代観ちゃうと多分初代とずっと比較しっぱなしでなにが違う!とかっていい続けてしまう気がするし、今まっさらな自分がいるならなにも知らないままジークアクスを観たい……でもその反面ここまで焚き付けられて宇宙世紀観たくないってのもおかしな話で……今めっちゃ観たいよになってるし……
初代と逆シャアを飛ばしてZ→ZZ→UCで観るのは?とかも思うんだけど、Z→ZZを理解するのに初代の情報が必要だったらそれは却下されんだよね……
そうなるとジークアクスと平行で観るのに適してるのはUCなんじゃないか?とちょっとだけ思うし……UCから入った人も結構いるってことはそこから観ても前後文脈として問題がないわけだから……え~~~~どどうしよ~~~~~~~~涙 やっぱ全部無視してオルタナティブ観るか 一生宇宙世紀みれん ジークアクス完結までお預け……!?
友達に特典目当てで映画何回も観に行ってないよねって言われて友達に説明したけど、もちろん特典がどうしてもほしい!ってときもあるけどやっぱり絶対何かしら新しく考えられることを見つけて帰るようにはしているというか……一回目と二回目で感想が変わるみたいにIMAXで観たら感じ方違うかもとか思うし、自分が違う状況に置かれて同じ作品を観たら違う気持ちになるかなとか、そういう体験的な違いと、さっき書いた新しく考えられることを見つけて帰るっていう……そういう発見とか検証とか実験的な感じが強い ほぼフィールドワークみたいなもんだと思う
ネタバレとか考察?というか現時点で勝手に感じてること 長い
#robot
・今更だけどナブとジェシーって一緒に出るはずだったってことは多分マヴなんだよな…………え普通にみたいんだけど?
・あの軍艦って一年戦争のときの軍艦ずっと使ってるってことなんだ(今更)
・イフヤって渋谷じゃんって思ってたけど、ifの渋谷でイフヤってのは気づかなかった 確かに
・シャリア・ブルって自分はうまく立ち回れないって言ってた頃にシャアが(同じようにニュータイプであると認めて)自分を気にかけてくれてたのと同じように?というかシャアをリスペクトして?ニュータイプのエグザベくんに対してよく気にかけてあげたりフォローしてあげたりしてんのかな~て思うとうわーってなった
・やっぱりエグザベくんが難民育ちであることって今後の重要設定な気するんだけど……みんなと話がつながる一歩なわけで……ニャアンとかと同じような立場だったんだろうし……みんなとどう直接関わってくれるのかに期待
・エグザベくんは喜怒哀楽がはっきりしていてすごくかわいい
・マチュが感じている閉塞感って親が勉強しないとだめっていうことにもあるんかなと思った……そもそもマチュの母親は片親っぽいし、マチュのことわざわざ女子校に入れてるのはなんか意味あんのかな、って感じがするし、学校の標語にある「人脈」が気になりすぎる あれってエリートになるための優等生学校なんかな?でもバイトしてる人もいるみたいだし……母親の「自立する女性」感がすごくて、多分マチュにも同じものを望んでると思う
・マチュから見てシュウジは自由に見えて憧れになるのかもしれないし、ニャアンは自分がどうにかしてあげたい子なのかもしれない
・マチュは立場はあるけど閉塞感を感じている反面、シュウジはお金もまともに持ってなくても自由にのびのびとしててそれが羨ましい……くなってしまうのかもしれない そういう対比を感じる もっと自由で良いとか マチュは選択の自由がある気はするんだけど、それを自覚できてないのかな……というのが未来ある子どもって感じだ
・ニャアンは懸賞金をかけられてるシュウジの近くにいるわけだけど、結局三人でズブズブになるから友達のこと売れなくなっちゃうのかな……とかって思ってしまう 友達というか、あの二人のこと
・マチュに対する「進路希望決まった?」は多分最後回収されるんじゃないかな~~~~~~と思う マチュにとってあの二人の出会いとかクランバトルに参加することはマチュがしたいことを最終的に見つけられることなのかな……という……風に思う マチュは真の意味で自分が自由で選択肢のある人間であることを自覚しそう と思ったけど夢想かな?子供向けすぎる発想かも
・でも閉塞的な世界しか知らないマチュが広い世界を知っていくという話ではあるような気がする 世界が広大であることを知るんじゃないか?多分……ち、違うか?
・友達が言ってたマチュシュウジニャアンの三人は日本の神様がモデルになってるんじゃないか~ってのが私にはない知識からの発想で面白かったな ニャアンがツクヨミ?で夜が~とかいってたから色もそうだけど猫も夜行性だからそれあんじゃない、とかシュウジの海で泳ぐ魚みたいにっていう発言からもあのもう一つの……なんだっけ……に合っている感じがする 荒々しいんだよねーと言ってたのもシュウジの戦闘スタイルじゃんと思ったし……(ABで邪魔しないでよ……!みたいなこと言うし、そもそも私はシュウジって操縦荒いなと思っている)マチュは普通にアマテってアマテラスじゃんて思う私も 太陽ってことはワンチャン……照らす可能性もあるやん、全てを
・ネノクニってイザナミが想像つくから今後そういうポジの人が出てくるのかどうかっていうのをずっと言っていた、友達が……今後に期待 友達の情報で照らし合わせて見ていきたい なんか出てくるなら……
畳む
ジークアクス観るたびに宇宙世紀いつ見ようか悩む
ジークアクスをまっさらな状態で楽しむにはジークアクスを完走→初代→ジークアクス2周目 が絶対おもしろいと思ってる なにも知らないで観た無限列車編と原作を読んでから観た無限列車編がやっぱり違ったなって感じがしたから……初代観ちゃうと多分初代とずっと比較しっぱなしでなにが違う!とかっていい続けてしまう気がするし、今まっさらな自分がいるならなにも知らないままジークアクスを観たい……でもその反面ここまで焚き付けられて宇宙世紀観たくないってのもおかしな話で……今めっちゃ観たいよになってるし……
初代と逆シャアを飛ばしてZ→ZZ→UCで観るのは?とかも思うんだけど、Z→ZZを理解するのに初代の情報が必要だったらそれは却下されんだよね……
そうなるとジークアクスと平行で観るのに適してるのはUCなんじゃないか?とちょっとだけ思うし……UCから入った人も結構いるってことはそこから観ても前後文脈として問題がないわけだから……え~~~~どどうしよ~~~~~~~~涙 やっぱ全部無視してオルタナティブ観るか 一生宇宙世紀みれん ジークアクス完結までお預け……!?
友達に特典目当てで映画何回も観に行ってないよねって言われて友達に説明したけど、もちろん特典がどうしてもほしい!ってときもあるけどやっぱり絶対何かしら新しく考えられることを見つけて帰るようにはしているというか……一回目と二回目で感想が変わるみたいにIMAXで観たら感じ方違うかもとか思うし、自分が違う状況に置かれて同じ作品を観たら違う気持ちになるかなとか、そういう体験的な違いと、さっき書いた新しく考えられることを見つけて帰るっていう……そういう発見とか検証とか実験的な感じが強い ほぼフィールドワークみたいなもんだと思う
ネタバレとか考察?というか現時点で勝手に感じてること 長い
#robot
・今更だけどナブとジェシーって一緒に出るはずだったってことは多分マヴなんだよな…………え普通にみたいんだけど?
・あの軍艦って一年戦争のときの軍艦ずっと使ってるってことなんだ(今更)
・イフヤって渋谷じゃんって思ってたけど、ifの渋谷でイフヤってのは気づかなかった 確かに
・シャリア・ブルって自分はうまく立ち回れないって言ってた頃にシャアが(同じようにニュータイプであると認めて)自分を気にかけてくれてたのと同じように?というかシャアをリスペクトして?ニュータイプのエグザベくんに対してよく気にかけてあげたりフォローしてあげたりしてんのかな~て思うとうわーってなった
・やっぱりエグザベくんが難民育ちであることって今後の重要設定な気するんだけど……みんなと話がつながる一歩なわけで……ニャアンとかと同じような立場だったんだろうし……みんなとどう直接関わってくれるのかに期待
・エグザベくんは喜怒哀楽がはっきりしていてすごくかわいい
・マチュが感じている閉塞感って親が勉強しないとだめっていうことにもあるんかなと思った……そもそもマチュの母親は片親っぽいし、マチュのことわざわざ女子校に入れてるのはなんか意味あんのかな、って感じがするし、学校の標語にある「人脈」が気になりすぎる あれってエリートになるための優等生学校なんかな?でもバイトしてる人もいるみたいだし……母親の「自立する女性」感がすごくて、多分マチュにも同じものを望んでると思う
・マチュから見てシュウジは自由に見えて憧れになるのかもしれないし、ニャアンは自分がどうにかしてあげたい子なのかもしれない
・マチュは立場はあるけど閉塞感を感じている反面、シュウジはお金もまともに持ってなくても自由にのびのびとしててそれが羨ましい……くなってしまうのかもしれない そういう対比を感じる もっと自由で良いとか マチュは選択の自由がある気はするんだけど、それを自覚できてないのかな……というのが未来ある子どもって感じだ
・ニャアンは懸賞金をかけられてるシュウジの近くにいるわけだけど、結局三人でズブズブになるから友達のこと売れなくなっちゃうのかな……とかって思ってしまう 友達というか、あの二人のこと
・マチュに対する「進路希望決まった?」は多分最後回収されるんじゃないかな~~~~~~と思う マチュにとってあの二人の出会いとかクランバトルに参加することはマチュがしたいことを最終的に見つけられることなのかな……という……風に思う マチュは真の意味で自分が自由で選択肢のある人間であることを自覚しそう と思ったけど夢想かな?子供向けすぎる発想かも
・でも閉塞的な世界しか知らないマチュが広い世界を知っていくという話ではあるような気がする 世界が広大であることを知るんじゃないか?多分……ち、違うか?
・友達が言ってたマチュシュウジニャアンの三人は日本の神様がモデルになってるんじゃないか~ってのが私にはない知識からの発想で面白かったな ニャアンがツクヨミ?で夜が~とかいってたから色もそうだけど猫も夜行性だからそれあんじゃない、とかシュウジの海で泳ぐ魚みたいにっていう発言からもあのもう一つの……なんだっけ……に合っている感じがする 荒々しいんだよねーと言ってたのもシュウジの戦闘スタイルじゃんと思ったし……(ABで邪魔しないでよ……!みたいなこと言うし、そもそも私はシュウジって操縦荒いなと思っている)マチュは普通にアマテってアマテラスじゃんて思う私も 太陽ってことはワンチャン……照らす可能性もあるやん、全てを
・ネノクニってイザナミが想像つくから今後そういうポジの人が出てくるのかどうかっていうのをずっと言っていた、友達が……今後に期待 友達の情報で照らし合わせて見ていきたい なんか出てくるなら……
畳む
ぼやーと思ったこと 水星の魔女 ちゃんと見てないから間違ったこと言ってるかも!ごめーん
#robot
水星の魔女の学園生活において地球からきた層が若干迫害されてて(そうじゃなかった?)そこにスレッタが混ざっていく?のかな?っていうのって、アメリカの学校でのグループ(カースト?)というか、英語の話せない留学生やアジア人グループがアメリカのネイティブのグループに混ざらない、みたいな、なんかそういうのを感じるな よそから来た人同士で仲良くするというか……アメリカの人って英語が話せると思うとアメリカ人と認めるらしいみたいなのをみた 現地の言葉が喋れるかどうかってまあでも重要な気もする…………
というのをサウスパークの影響でめちゃくちゃ情報収集してたときにみてたのを思いだした いやまあこんなのは花より男子の頃からあった話かもしれんけど!改めて……えそう思うとオモロイかもー!!!!!
そういうのを踏まえながらスレッタがエアリアルと一緒に学校で成り上がっていくもしくは恐れられていくと思うと見ものすぎるのでは?(そんな話じゃないだろ)(スレッタって幸せになるかな?ミオリネと……)
畳む
#robot
水星の魔女の学園生活において地球からきた層が若干迫害されてて(そうじゃなかった?)そこにスレッタが混ざっていく?のかな?っていうのって、アメリカの学校でのグループ(カースト?)というか、英語の話せない留学生やアジア人グループがアメリカのネイティブのグループに混ざらない、みたいな、なんかそういうのを感じるな よそから来た人同士で仲良くするというか……アメリカの人って英語が話せると思うとアメリカ人と認めるらしいみたいなのをみた 現地の言葉が喋れるかどうかってまあでも重要な気もする…………
というのをサウスパークの影響でめちゃくちゃ情報収集してたときにみてたのを思いだした いやまあこんなのは花より男子の頃からあった話かもしれんけど!改めて……えそう思うとオモロイかもー!!!!!
そういうのを踏まえながらスレッタがエアリアルと一緒に学校で成り上がっていくもしくは恐れられていくと思うと見ものすぎるのでは?(そんな話じゃないだろ)(スレッタって幸せになるかな?ミオリネと……)
畳む
原稿あと6Pだ……!!!!!!!!!!!!!
#robot