back

No.18

230306


※ポケモン剣盾のネタバレ内容を含みます


 SVを皮切りにポケモンに注目しっぱなしの最近ですが、先月剣盾をクリアしました。

(キャプション自動取得対象外)

 剣盾が当時流行っていたのはわかっていたんですが、天邪鬼だからどうしても流行りに食指が伸びずで、ようやくプレイにこぎつけました。最強を目指す物語!まだ一通りストーリーを終わらせただけなのでDLCとかやりこみについてはまだできていないのですが、ひとまず区切りとして。
 パーティをつくるとき最初はワンパチとかガラルのポケモンを入れていたのですが、やたらイッシュのポケモンが目について結局イッシュのポケモンを捕獲しては手持ちにいれる人間と化してしまい、結局ガラルのポケモンがインテレオンのみになるという事態になりました。SVもそうでしたが、世代新ポケモンに手をつけずに育ててしまってほんとに醍醐味の一個を削っている感じがしつつも、でもここで会えるなら一緒に冒険がしたいよね……という気持ちが湧いて結局過去作品に出たポケモンを手持ちに入れてしまっている……別の作品はもう少しリージョンフォームとかのポケモンを手持ちにいれるなどできたらいいなと願うばかりです。あとアニポケでカレーを作っているのはなに……と思っていたのが剣盾発祥であるとちゃんと確認できてよかった。ポケモンってとっても雑食だ……

 登場人物も!なんかみんなが盛り上がる気持ちがよくわかってすごかった……ずっと言っていますが、リーグカードとかいうカードにキャラクターの情報が多すぎる!ガラルの強いトレーナーはジムチャレンジというシステムからしてもかなりの有名人として扱われている気がするので、リーグカードというシステムもかなり特殊なのかもしれないですが。あとはキャラクター同士の会話も表情とかがついているからかかなり印象深いように感じたのも、久しぶりにやっているからそう思うだけなのか……SVもキャラクターとの交流が少しできるようになっていて深掘りができるよな……と思うと、最近の作品は人物も注目されているんでしょうか。初手から深掘り多いなと思って普通に驚いています、すごいですね。昔はストーリーを中心に考察できそうなキャラについて探ったり、見た目とか話し方が好きかもな~!くらいしかなかったのに、もうそれだけじゃ留まらせない勢いを感じる……
 ストーリーをすすめてライバルのみんなのことはとっても大好きになりました。特にホップとずっと二人で先に進んでいけたことが宝のように感じます。薄明を先にみていたのもあって、バイウールーが手持ちに戻ってきて相棒と呼んでいたのが本当に嬉しかった……ホップ!夢、応援するからな…………
 あとはキバナさんがかっこいい。宝物庫の番人の顔を持っていて、普段は気のいい兄ちゃんなところが良いな……と思ってしまいます。自撮りをはじめたのも真面目な理由で良い。年上兄ちゃんズが総じていいので、ずっとついてきてくれたネズさんも良いやつじゃんと言い続けていた。昔もそうだったかな?と思わなくもないけど、もっと子どもたちは守られていて、子供たちからしたら頼れる大人が多いように感じます。
 ところでポケモンはトレーナーだと上から数えて早いほどには強い人ばかり好きになっていて恥ずかしい!でも、かっこいい。なにか芯を持っていたり、佇まいがよかったりして良いなと思うことが多いです。素敵ですね。


 あとSVですが先日図鑑が完成しました。やったー!図鑑完成って実はいままで達成したことがなかったので、とても嬉しかった~!SVもまだやりたいことがあって……DLCもあるし……遊ぶこと盛りだくさんだな……と噛み締めております。

(キャプション自動取得対象外)

 次はムーンをやるぞ、と思っていたのですがもう前回の日記でムーンをやり始めたことを記録に残していて、完全に無視して剣盾をクリアしてしまったのが筒抜けになってしまいました。恥ずかしい。度々SMをやるぞ!と意気込んだツイートをしているんですが、SMは島の雰囲気とか子どもたちの雰囲気がすでに好きなので、プレイしたらもっと好きになるんじゃないかなあと思っています。あとSMのポケモンも気になるのがちらほらいる!ストーリーとかもポケマスでなんとなくかじってはいるけど、早くみんなに島でちゃんと会いたいな……と思う日々です。あとは絶対どこかで、BW2やるぞ……!(BWでサブマスにまだ会えてないから進められてないけど)


 ポケモンって多くの人が遊んでいる作品なので、私が遊んでいないまま想像でなにか話したとき・ゲームで遊んだりアニメを見たときの感想が、誰かの大事な思い出を踏みにじったりしているのかもしれないと思うことがよくあります(どの作品でもそういう危険は感じておりますが)
 できるだけそういう危険から逃れたいという思いもあって、もう一度プレイした方がいいかも……とか、未プレイであることを焦ったりもするのですが、とはいえゲームは焦ってやることでもないので、何も知らないままの時間も楽しんでいるのだ……と眺めてもらえたら嬉しいです。次もまた楽しかったプレイ記とか残せたらいいなあ。

日記