back

No.21

230412


※映画刀剣乱舞 黎明、ポケットモンスターSPECIAL第12章のネタバレ内容を含みます


 春になったからか筆の調子がよくて長期間絵に向き合うことができたり、外出に対して能動的になったり、暖かいと寒いよりかいいことが多いですね。地元に比べると都内は花粉が飛んでいる量が少ないのも割と過ごしやすくていい。桜の季節は終わってしまいましたが、まだまだ暖かい時期が楽しめそうでいいなと思う日々です。


 ついに先日映画のとうらぶを観に行くことができました。やったね!

(キャプション自動取得対象外)

 今作の映画、いろいろと面白くて言いたいことはあるんですが、清光が出てきたとき思わず泣きそうになってしまいました。別にものすごく活躍したとかそういうわけではなかったのに、目の前に現れただけでグッとくるものがあった。やっぱり初期刀は原初に帰るようなそういう気持ちにさせられます。どこまでネタバレを話していいのか不明なのですが、いろんな本丸が登場していて、そのうちの何振りかは他のメディアミックス本丸からのメンバー、という認識でいいのかな……と演出的に思わされたのもとうらぶを頭まで浸かっている身としては楽しかったです。良いファンサービスですね。


 そしてその翌日、爆発したかのように買い物をしました。

(キャプション自動取得対象外)

 ずっと欲しいし買おう!と思ったものや、急にぶり返して買ったゲームです。ダンボール戦機、当時イナズマイレブンと一緒に観ていて好きな作品でした。登場人物が魅力的で、かわいい!LBXのバトルも面白かったですね。実はPSP版の方を当時買ったにも関わらずまだクリアしておらず(どんだけ積んでいるんだ)初心にかえってPSPの方から遊ぶのもいいよな……と思いながら、いつも通り3DSの持ってないソフトとして購入補填を決めています。ポケモンと並行していると手をだすのはいつになることやら……という感じですが、どこかで遊べたら良いな……と思っています。ダン戦のみんなのことも描きたいなあ。
 OMORIはついに…………という感じなので、それも昼間の、明るくてなにも怖くない時間に遊べたらいいな……と思っています。こういう雰囲気は大好きだけど、演出がこわいもんはこわいから。ちなみにゲームにはかわいいステッカーがついてきた。バジルくんかわいいな。
 剣盾のDLCもやってやるからな!剣盾のDLC、鎧の孤島の方のマサルくんのイラストはやたら髪の毛が長くてこんなに髪長かったっけ?となってしまいました。まあでもヘアスタイルも変えられるからそんなに……気にすることでも、ないのかもな…………

 今回の購入物の目玉はこれ。

(キャプション自動取得対象外)

 宇木敦哉さんが描いた「シロナの覇気」!中古ショップで見つけて、次いつ会えるかわからん…………と思ったら購入していました。お金は中古ショップに入るけど、元バイト先の別店舗だから、まあ良いとしましょう。

 私は宇木敦哉さんが本当に大好きで、紀伊カンナさんと並ぶほどに大好きなクリエイターさんです。イラストを描くときにも参考にさせてもらっています。さわやかな画面が本当に素敵。去年の12月、このイラストが発表されたときにこのカード欲しさにポケモンカードを買い始めたんですね。宇木敦哉さんの描いた、ポケモンカード!?!?そんなの、手に入れるしかない……というもうそれだけの気持ちで朝コンビニに並んだ。もう数ヶ月も前の話ですね。
 今や普通にポケモンカードを買い集める女と化していますが、このカードはどうしてもどうしても欲しくて、定期的にVSTARユニバースのパックを買う状態だった。あきらめきれなくて……こうして家に好きなクリエイターの描いたポケモンカードがあるの、ポケモンのファンとしてもクリエイターのファンとしてもたまらないですね。仕事を受けてくださってありがとう、宇木敦哉さん。


 ところで先日フォロワーと会話したとき、「aidaさん最近漫画読んでますか?」という話になり、本当に読んでいなかったので(正確には『宝石の国』の無料公開と『チェンソーマン』は読んでいた)せっかくだから~と思ってシャーマンキングとチェンソーマンの買ってなかった巻と、ポケットモンスターSPECIALの単行本を買いました。そのフォロワーと既に話をしていたんですが、結局ポケモンから逃げられず、ポケスペを買ってしまったんですね。ほんと、結局……

 ポケスペは昔読んでいて、面白いのがわかっていたので今読んだらハマる……と確信を持って買いました。案の定、めちゃくちゃ読んでいます。せっかく読むなら全然知らないキャラが出てくる章にしようと思って12章のXY編のところを読んでいるのですが、めちゃくちゃアツい!最初は3巻くらいしか買ってなかったのに、結局5巻くらい買ってしまった。ポケスペって結構分厚いのに、こんなハイペースで読むことになるとは……私はポケットモンスターが、怖い。

(キャプション自動取得対象外)

 XY編の主人公のエックスは引きこもりなんですが、バトルについては一枚上手でめちゃくちゃ頭がキレるキャラなんですね。引きこもりで頭がキレるというと、まるでカゲプロのシンタローを彷彿とさせるな……とずっと思いながら読んでいます。元来ポケモン思いの優しい子で、表情の起伏が薄い中でポケモン絡みで笑っている姿をみると少しだけほっとするような気持ちにもなる。彼のことはもうだいぶ好きですね。幼なじみメンバーの中でも、サナはサナ呼びなのにワイ(女の子主人公)のことをワイちゃんと呼ぶのもなんだかかわいらしくて好きです。特に好きな回は第553話「ニンフィア、魅せる」。ワイとイーブイが仲良くなっていく様子に笑みを浮かべているエックスがめちゃくちゃ良い。友達とポケモンの絆が深まることを喜んで笑みを浮かべる一面に穏やかさを感じてしまいますね。

 読み終わってしまうのももったいないですが、なにせポケスペはバトルという危険がたくさんついてまわるので早く安心したい!とも思ったり。それがめちゃくちゃ、いいんですけどね!どんどん次を読みたくなる。メディアミックスの中でもかなり危険なバトルが多いな……というのを改めて思うことができました。どうりでストーリー内で死人が出るわけですね。あと読んでたら普通にエックスが嘔吐したし、友達のトロバが敵の恐ろしさに失禁したりしたから、そういうとこだぞ!!とも思う。普通子供向けで描かないだろ……私は全然良いですが。


 XY編の連載は2013年だそうで、10年前!?と驚いてしまったんですが、3DSのポケットモンスターXYが10年前って…………と恐怖を感じてしまいますね。時が流れるのが早すぎる。XY編を読み終わったら10章のBW編を読みたい!ポケスペ共々、もうしばらく十数年前の作品の話をすることになりそうです。
 そして、7月にBWの同人誌を出したい!目下目標です。まず申し込みからですが、頑張ります!

日記