back

No.3

220407



みなさんこんにちは。今更だけど、いつもこんにちはという割に、ツイッターでは大体朝に投稿されるようになっているので、おはようございますが正しいのかもしれないですね。

本垢の画像ですが、他のアカウントで再投稿したものから削除していっています。
最終的にくだらない画像だけが残ってしまいそうですが笑
絵や写真はそれぞれのアカウント、もしくは私が本垢でRTしたものを見てみてくださいね。


ところで先日、つり球のコラボカフェに行ってきました!一緒に行ってくださったぽれさん、ありがとうございました。めちゃくちゃ楽しかった~!

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

めちゃくちゃかわいい!なんか意味のわからない色の青い食べ物にウキウキしながら食べました。口の中がめちゃくちゃに甘くなったから、しらすカレーは最後まで残しておいた方がよかったかもなあ。

つり球も10周年だそうです。今つり球と言って通じない方もいらっしゃるので、寂しい気持ちにもなりますが、それは私が2000年代前半のことを知らないのと同じなので、それが時の流れというものなんだと思います。ピクシブを席巻したイナズマイレブンも通じないので、いつかはカゲロウプロジェクトが通じないときがくるのだと、そんな風に思い、寂しくもそれが時間の積み重ねなのだと感じます。

終わらない宿題をやりながら、親と一緒に坂道のアポロンの流れでつり球をリアルタイムで観るという親子揃って夜な夜な何をしとるんだという思い出なんですが、あの時からこんな感じのものが好きだったようです。アニメを観て小説を読んで……とそんなことをしていたなあ。

5年前くらいにフォロワーと江ノ島に行って、ワ!宇佐美さんの表札だ……!と喜んでいたらその家の方が庭先にいたのに気付いて、失礼いたしました……となった、そんな思い出も少しだけ残っています。江ノ島のことがすきです。江ノ島に行きたい。江ノ島に行きたい知り合いがいらしたら声をかけてください。一緒にいきましょう。

2007〜2012年頃は本当に思い入れの深いアニメがたくさんあるなあと調べて思いました。昨年はピンドラやあの花が10周年だったのかな……?日常も……?2011年のアニメをもう一度観たくなってきちゃったな……

アニメが10年前なら主題歌も10年前で、それでこそEGOISTの「名前のない怪物」も、凛として時雨の活動ももうそんなずっと前からなのか……と積み重ねた時間へさらに思いを馳せてしまうところです。

ところで、つり球を知らない人は是非公式サイトだけでもみてください。私が好きな少し不思議な青春がつまっています!あとは画面がかわいい!宇木敦哉先生は最高!江ノ島は最高!そして少しだけ、紀伊カンナ先生もいろんな意味で御縁のある作品です(今はこれで、なんとなく雰囲気が伝わるんじゃないかと思って話に出しています)是非見てみてくださいね。


懐古に浸るとベラベラ喋ってしまうのがオタクの良くないところですね笑 でも歳を重ねると話が長くなるものなので、オタクとか関係なく、そういうのが始まりつつあるのかもしれないです。小さいけれど、それも積み重ねですね。

最後に最近の一輪挿しの様子を載せます。

(キャプション自動取得対象外)

春なのでチューリップです。チューリップってかわいくて好きな花ですね。後ろに置いているハーバリウムの色とも狙わずして色が合っている感じになりました。まだまだ春終わらないでほしいな。

日記