240506
今日は日記書く!と決めていたのですが前回の日記が去年の12月でもはや書き方をすっかり忘れていました。どんな風に日記書いてたんだ私は……日記というかほぼ活動報告みたいな感じになっている気もしています。
メモの方に今日までのことが記録残ってるんじゃないか~と思って一応漁っていたのですが、どうやら12月の時点ではブルーベリー学園に赴き学園生活を楽しんでいたようです。1月もまだブルーベリー学園のこと考えてた!しめっちゃ音ゲーにメロメロだった、間違いなく……ただ1/26の投稿を引き金に今のようにサウスパークにメロメロになっちゃった投稿が増えたのですが、どうやらその日はクレイグの誕生日だったみたいですね。クレイグおめでとう!お前の誕生日にアニメを観る決心をしてしまったようだよ(多分めっちゃ良いFAとかを観たんだと思います)
sp、めちゃくちゃ楽しんでいます!間違いなく人を選ぶので自分から誰にでもオススメは全然しないですが(下品がOKそうだったら興味あったら観てみて~くらいは言っている)小学生がバカやってるのがアホでかわいいです。今は脳がバグってるので児童文庫のキャラクター紹介でメインキャラとクラスメイトのみんなが見たいみたいに思っている(絶対かわいい)でも本当は基本変な人しかいない…………変な人とヤバい人しかいない!
あとめちゃくちゃ絵がかわいい!!!!ポップンミュージックが好きと言ってる時点で察しですが、カートゥーン調のアニメがアホみたいに大好きでたまらないのだ……あの等身をデカくして描くというのはおそ松の時にやってたので同じ感じで楽しんでるかもしれません。
というか人を選ぶよなっていうのはバンやろのときも言われればそうだったので、そういうのもOK~みたいな間口の広さで楽しめています。

あとは単純に文化とか事象を知るのがめちゃくちゃ楽しい!アメリカ文化のことやアメリカの方で流行ったことがわからないとどういうこと?みたいなことがかなり発生するんですが、それに文化を調べたりするのがめっちゃ楽しい。あとはあんまり調べてなかったニュースのこととか。考え方がわかんないと二次創作でセリフを考えるのが難しいと思ってましたが(キャラの思考の組み立て方が違うので)少し理解すると知らないよりは自分の中で納得して組み立てられるかな、という感じがしています。



アメリカの食べ物もめっちゃ食べた。前から結構気になったら食べに行ってたけど最近は推し活(推しを知るための活動)と称して行っています。パパジョンズも食べてみたいよ涙

これはスタンがギターヒーローというゲームがすごく上手で、ギターヒーローってあの!?といいながらギターフリークスと撮った写真です お前がギターの音ゲー上手くて嬉しいぜ(私もギタフリが大好き)
そんなこんなでいろいろやってるうちに先日イベントに参加しました!本当にありがとうございました。楽しかった反動で今日は殆ど虚無になってましたが、先日はすごく楽しかったです。
Twitterでもぽろっと話をしましたが、通りがかりに「凝ってる!」とか足止めてもらって「絵柄かわいい!」とか言ってもらえてめっちゃ嬉しかった…………対面コミュニケーションはあんまり得意じゃないと思うけど、やっぱり直接参加して相手にポジティブな言葉を送ったりするのってめっちゃ意味あるよなというのをすごく体感しました。私の作ったものにポジティブな言葉を送ってくださった人たちありがとう!私の愛が何某かの形で共有できたことに大きな感謝をします。ペーパーとポストカードがいい感じにできたのだろうという体感がありめっちゃ嬉しかったです。多分今後もフライヤーみたいなペーパーは作り続けます!!!なぜなら映画館のフライヤーっていつでもワクワクするから。次はアクキーとかシールも作りたいなあ。
今の原稿が終わったら2月に向けて類司の2021年に出せなかった同人誌の原稿を進めるのと、creekの同人誌を出すために動いていく予定です。今のところは……
本を完成させられなかったのめっちゃ悔しいなと思っているんですが、一ヶ月くらい結構頑張って描いてたのでこのまま完成まで進めていきたいと思ってます。というのでもう通販も開けてしまってます。この手段は類司本のときにやって結局出せなかったよ(返金処理した)みたいな経緯を持っているので、信用のことも考えてあんまり取りたくない手段だったのですが、いや!!!!絶対に出したい みたいなのがめっちゃあったので(というか半分くらい描き終わってるし……)と思って選択しました。なのでイベント終わっても原稿をやる!やるぞ!見てろよな。
イベント終わっても原稿を!?って感じですが、どちらにせよ脱稿できても別の原稿はやろうと思っていました。最近習慣化がアツい!(今これがアツい!2024)自分にあれやりたくないなーこれやりたくないなーというのが多いので、なるべく続けたいと思っていることを習慣化する本を読んで実践しています。
小さな習慣 Kindle版
今のところ絵を描く確率は格段にあがったように思う!(暖かくなったというのもありますが)原稿終わった~開放!と思ってそのまま絵を描かないと一生スイッチ押しづらくなるので、ちょっとずつでも絵を描いていきたいですね。
今日までの間にいろんなことあったな~と思ってて、中でもかなり活動的な変化が見られたと思います。特に私生活では腹が減った時に(買い食いもしてるけど)お菓子を作る頻度があがりました。夜な夜なクッキー焼きがち!!!重罪すぎる。あとはUber Eatsで頼んだタピオカがマジでまずすぎて自分で茹でるタピオカ注文して自分で飲んだりしています(タピオカはマジで大好きで、多分長い付き合いの人は私がずっとタピオカ好きなのを知ってると思う。今も喜んで飲んでるとは思ってないかもだけど)あとは本を読むことが増えた。電車の中でよく本を読んでいます。これはめっちゃ良いこと!
なんかそういうちょっとしたことが結構前向きにはたらいてるように感じてるので、いい時期なのかもしれないですね。本を読む→少し実践してみる→継続するみたいなのを繰り返してちょっとずつできることを増やしてるような感じがある……ずっと続くかはわからないですが、続いてる間は前向きな時間が長いことを祈りたい!笑 また日記書こ~次は近いうちに!
