220515
※分かりづらい程度に「劇場版 『RE :cycle of the PENGUINDRUM』 [前編]君の列車は生存戦略」の内容を含みます
こんばんは、やっぱり連休明けで仕事をするのは本当につらすぎるな~と思いました。連休はいいけど連休明けは最悪です。連休はいいんだけどな……
今週はピンドラ前編をレイトでいきなりチケットを取って観に行きました!


写真に写ってるCDは元から家にあったものです!気に入ってこれだけ買った思い出があります、大昔に地元のアニメイトで取り寄せたようなそんな記憶だけがある……
もうピンドラを観てたのは中学生の時だったので、ちゃんと話の内容が理解できておらず(しかも途中からだった、小説版も全部読んだのに難しくて理解できてなかった)雰囲気はとにかく好きで、かわいらしいイラストに対してシンプルデザインが織り込まれているのが好きだった、んだろうなあ~とそういう印象です。あのときには既にああいうシンプルなシルエットが好きだったんだろうと思っています。
ずっと変わらないのはやっぱり、高倉晶馬が好きだな~~~~!!!!って、こと……カナ…………!?!?(好きなキャラクターの造形は大昔から変わらない)
ちゃんと見ると冠葉は当然かっこいいんですが、苹果ちゃんと晶馬のことも好きだな~とそんな気持ちになっておりました。事件性のある話も好きなのでそういった意味でも楽しみました、すごく観やすかったしそういうことかあ~と数年越しにいろいろ理解ができてよかった……
それにしても絵がずっとかわいい!目が大きい!ピンドラのアニメの絵を観ると、「男の子の目は大きくしてもかっこよくなるし、もちろんかわいくもなるし、素敵になるんです」と絵を描く時勇気をもらえるので定期的に見るようにしています。
結末もざっくりとした印象的なシーンしか覚えてないので早く後編を観たいなと!本編をサブスクで観てもいいのですが後編観るまでお預けで。
ところで私は自分の創作に「運命」という言葉を使うとしたら最終手段とするのですが(選択するとするなら「一期一会」を選んでしまう)運命が題材になっている作品を摂取するたび、なるほどなあと関心したり使い方を学んだりそんな気持ちになっています。ピンドラも例に漏れず……案外その言葉を簡単に使いたくないだけかもしれないですが!笑
そしてはやいですが一足先に妹とお祝いです!


シルバーは今日がお誕生日ですね。おめでとう!
去年もお祝いをしましたが、グッズが増えたりネームプレートをデコったりして楽しんでしまいました。キャラクターをお祝いするのってなんでこんなに楽しいんだろう。ちなみに料理とケーキはすべて妹が作りました(私は買い出しをしました)
あと昨日はこんなことも

ペンライトが買えました!やった~!
ロングリボンの使い方は本来は違うみたいなのですが、そんなに大げさに振ることも無いだろうと思ってペンライトにつけました。大丈夫かな?(有識者の方、大丈夫じゃなかったら教えて下さい)いつも身につけている鞄に結べそうなところもあるからカバンでもいいのかなあ。
兼さんのリボンを江水のペンライトにつけているのですが、長いリボンを結ぶのに手元にあった赤いリボンを使って結んだら、なんだか兼さんが髪の毛に結んでいる赤いリボンみたいだなあ~と思ったので沖田組のは白いリボンを買ってつけました。勝手に自分だけが楽しいですね。
ミュの本丸のことは、主を楽しませようと頑張っている……と保護者みたいな目で見ているので(授業参観もしくは学習発表会か?)そんなみんなを直接応援できるのがすごく楽しみです。早く行きたいな~
本当は言いたいことが他にもたくさんある!言いたいことが……たくさん……
実はDDRの新作をやったんですが「患部で止まってすぐ溶ける~狂気の優曇華院」が収録されておりまして、カギさんのMVを前に「そうそう!これ!これが大好きだったんだよ~」とステップを踏みながら感じておりました、あのイラストが大好きだったなあ(おそらくこれもシンプルなタッチの絵が好きというのと、曲が耳にすごく残ったのもある……大好きだったので小学生の時に東方月燈籠のアルバムを買いました)
あと、BEMANIシンフォニーが、当たったとか………当たりましたやった~~~~!!!はじめてBEMANIの公式イベントに参加するのですご~~~く楽しみです!!!
それこそニコ動との出会いと同時期くらいに知ったので、ついに……という気持ちも大きく…………大人になった今、本人が目の前にと思うだけで感服です。なんだかはじめて廣瀬大介を直接みた時のことを思い出しました(※廣瀬大介は推し俳優だったのに一回も観劇でみたことがなくて、ついに去年のプロセカのイベントではじめて本人を目にしたという経緯)
おそらく霜月はるかの生「Element of SPADA」が聴けたりするのだろうか~と期待もしているのでめちゃくちゃに楽しみです。嬉しいなあ~!
今日は刀ステの大楽!なのでもう今日の夜は刀ステの気持ちに染まっていることでしょう。また長くお話しちゃったけど、もう長く書かないというのは無理だとわかりました。いつも読んでくれる人は、ありがとうございます。これからもよろしくね。
次は刀剣乱舞花丸の映画を観たら一旦一呼吸置くために日記を書きたいです(もうイベント一つごとに書いたほうがいいよ)