No.1816, No.1815, No.1814, No.1813, No.1812, No.1811, No.1810[7件]
なんかちゃんと起きるな……なんでだ……と思ったので、最近摂取してるビタミンDのこと調べたら、セロトニンが生成されるのと関係あるらしい
冬はうつっぽくなるから飲もう!と思って飲んでるけどこれちゃんと作用してるのか……太陽光の代わりだな、マジで……
肝油ドロップを食べることで朝起きれてるみたいな投稿みたけど、ちゃんと体に作用してることに驚いてる サプリの効果プラシーボだったらどうしよー(そんなことある?)
冬はうつっぽくなるから飲もう!と思って飲んでるけどこれちゃんと作用してるのか……太陽光の代わりだな、マジで……
肝油ドロップを食べることで朝起きれてるみたいな投稿みたけど、ちゃんと体に作用してることに驚いてる サプリの効果プラシーボだったらどうしよー(そんなことある?)
phpとてがろぐのローカル確認ができるようになった✌ これでテンプレートいじってもローカルで確認してからあげられる!
リオの身長163cm!?!?!?!?!エッじゃあヒロトって170も身長ないの……??????


いやだってこれ……リオとそんな身長差ないよな!?!?!?!?このリオってリアルのリオだけど
アバターとリアルが混在するジャケットわかんねーよ 多分アバターのサイズの163cmなのかな……
でも真横に並んでんの?って言われてアア~ってなったんよな……メタバースちょっともう一回観るか……
167cmくらいしかないヒロト……ちっちゃ!かわいいね 16歳のリク同じくらいだったから絶対発育で抜かれるよ
#robot


いやだってこれ……リオとそんな身長差ないよな!?!?!?!?このリオってリアルのリオだけど
アバターとリアルが混在するジャケットわかんねーよ 多分アバターのサイズの163cmなのかな……
でも真横に並んでんの?って言われてアア~ってなったんよな……メタバースちょっともう一回観るか……
167cmくらいしかないヒロト……ちっちゃ!かわいいね 16歳のリク同じくらいだったから絶対発育で抜かれるよ
#robot
宝石の国は前Webで完結まで読んだから紙で買ってない 珍しくWebで全部読んだ漫画だった!
宝石の国みたいな漫画好き ああいう漫画、つらいという感情で読まない ずっと無機質っぽい世界観で良かったなーと思ってるし、性別無っぽいのも好き アニメも見てアニメ面白かったけど、あのモノクロの世界で読めるのがいいかなーて思ってた モノクロってなんか、無機質な感じするから 登場人物は無機質ではないが……
理科の世界にある生々しさを全部学問の感情のなさに閉じ込める感じが好きだから、なんかそういうのを感じていたなー 昔図書室で読んだ化学科学生物の、やたら小難しいことが書いてある本のシリーズを思い出す 結局は宗教の話っぽかったけど 宗教?
フォスが救われないからつらい!とは思って見てなかった 感情移入してなくてなんかずっと観察してる気分だったので
だけどアンタークだったっけ 誰かが月に行って、様子がかなり変わったときはウワー!すげ……て思ったけど 月に行ったみんなは結構女だなーって感じだった気がする リアタイで読んでもう覚えてない 人っぽくなったな……てのは覚えてる 俗っぽいというのが近いか
フォスが最初にシンシャにしてくれた約束のことだけ割とずっと考えてた フォスとシンシャが好きだったから
シンシャの純粋で孤独な姿が好きだったけど、でももう寂しくなくてよかったねって、そう思います でもその反面一人だけで前に進んでしまったのは寂しかったのかもしれないなーと思う 忘れてた?のか、もうずっとそれをフォスは覚えてたのかも私も忘れてしまった
なんというか、最後のところもそういう感じかーとはおもったけどまあでも、、、青年向け漫画って、そういう よかったね!って話をしたいわけじゃねーよな ていつも思って読んでるからただただ普通にいい世界観だったな〜て感じだった
なにをいいたいかはっきりわかんなくてもなんか感じられればいいか、みたいな読後感だったと思う 怒りとかは特に感じてない ああいうの好き!それだけはわかる
リアタイで読み終わったせいで記憶がほんとにおぼろげなんか違ったこと言ってたらごめん!
畳む
一番私が好きなのはシンシャ、ジェード あとはレッドベリル!イエローも好き 宝石の国の好きなキャラで全部バレそう シンシャとジェード好きなの露骨で笑ってしまうよな
宝石の国みたいな漫画好き ああいう漫画、つらいという感情で読まない ずっと無機質っぽい世界観で良かったなーと思ってるし、性別無っぽいのも好き アニメも見てアニメ面白かったけど、あのモノクロの世界で読めるのがいいかなーて思ってた モノクロってなんか、無機質な感じするから 登場人物は無機質ではないが……
理科の世界にある生々しさを全部学問の感情のなさに閉じ込める感じが好きだから、なんかそういうのを感じていたなー 昔図書室で読んだ化学科学生物の、やたら小難しいことが書いてある本のシリーズを思い出す 結局は宗教の話っぽかったけど 宗教?
フォスが救われないからつらい!とは思って見てなかった 感情移入してなくてなんかずっと観察してる気分だったので
だけどアンタークだったっけ 誰かが月に行って、様子がかなり変わったときはウワー!すげ……て思ったけど 月に行ったみんなは結構女だなーって感じだった気がする リアタイで読んでもう覚えてない 人っぽくなったな……てのは覚えてる 俗っぽいというのが近いか
フォスが最初にシンシャにしてくれた約束のことだけ割とずっと考えてた フォスとシンシャが好きだったから
シンシャの純粋で孤独な姿が好きだったけど、でももう寂しくなくてよかったねって、そう思います でもその反面一人だけで前に進んでしまったのは寂しかったのかもしれないなーと思う 忘れてた?のか、もうずっとそれをフォスは覚えてたのかも私も忘れてしまった
なんというか、最後のところもそういう感じかーとはおもったけどまあでも、、、青年向け漫画って、そういう よかったね!って話をしたいわけじゃねーよな ていつも思って読んでるからただただ普通にいい世界観だったな〜て感じだった
なにをいいたいかはっきりわかんなくてもなんか感じられればいいか、みたいな読後感だったと思う 怒りとかは特に感じてない ああいうの好き!それだけはわかる
リアタイで読み終わったせいで記憶がほんとにおぼろげなんか違ったこと言ってたらごめん!
畳む
一番私が好きなのはシンシャ、ジェード あとはレッドベリル!イエローも好き 宝石の国の好きなキャラで全部バレそう シンシャとジェード好きなの露骨で笑ってしまうよな
絵画やん 涙 SEEDで好きになる二人組候補なんやけど好きになるやろか スパロボでifで救えたの知ってるけどなんかちゃんと死んだ記憶しかない(父親がルート回収した記憶がないから)私がやってステラのこと救おうかな、普通に
#robot