No.39, No.38, No.37, No.36, No.35, No.34, No.337件]

230919 - 5

まったく思い浮かばなかったが、BEMANIは楽曲の初収録日でお祝いをすることができる!と今更ながら気づき……つまり、ヴァリスネリアもお祝いすることができる!!!!!!!!や、やったーーーー!!!!!!

VALLIS-NERIAがよしくんのインストだと一番好き(と、思っている)しキャラもメチャクチャ好きなんだよなあ なぜこんなにあのキャラに惹かれてるのかはわからないが……(ジョマンダも同様だけど)T田さんのちょっと退廃的な謎世界観が悪い……私の厨二心も生き続けてるってことか それもどうなんだ

いつも描く機会というか、言い訳がないんだよな……言い訳なくても描いていいんだけど……ええ~~来年は描けるようにメモしとこ~~泣

230919 - 4

何気なくPONのアルバム聴いてたら2014年て書いてあって指折り数えたら9年経ってる?……と絶句した BEMANIは人気曲が長期スパンで擦られるからなのか、私が選曲しすぎだからなのか、まったく古い曲っていうイメージがさっぱりないんだが9年はもう古い曲だよな……古い曲って言いたくねえ~~~~~泣(人はこれを「老害」と呼ぶ)

BW13周年はもうそんなに経つんだなあ~~~!(おめでとう!)まだまだ好きだぜ……という感じなのに音ゲーに関しては全く時の経過に現実味を持てない ポップンミュージックもそろそろ誕生日だなあ

230919 - 3

スレッズで公式アカウント眺めてたらポケモン海外公式の投稿で悪の組織ボスの中にウォロいてワロタ もう流石にレジェアルのネタバレは気にせんけど、やっぱ系列としては悪の組織ボスと並ぶんだね

230919 - 2

bioの更新をした。多分ほとんどの人はそんなに気にしてないから別にわざわざ「いません」と連絡する必要はないんだが、たま~に「この日空いてる!?会えない!?」とかそういう連絡がくるんで(ありがて~)そういう人に向けてここから連絡してくれ~っていう感じで言ってるけど、伝わってるかどうかはわからん……伝わっててくれ……別にそういう人だけ使ってくれということでもないが みんななんかあったら連絡してくれ~~(やまびこ)

そういえばもくりとかも募集かけたりしていたが、あの受け身の状態が正解だったのかわからんな 今回もまた受け身を取ってしまっているが、こればっかりは仕方ない……通話もまたどこかでできるといいね

230919

ポラリスコードについてロケテ感想見た雑感

https://p.eagate.573.jp/game/polarischor...


感想見てる限りやっぱりソシャゲ層を取り込みたいっぽいな というかBEMANIにしては珍しく男性キャラが多いっぽい!絵もスティンガーさんだしかわいいね(多忙すぎやしないか……)なんかストーリーもあってフルボイスで3Dで動くらしいけど、それってつまり……ダンキラってこと……!?

曲も最近の曲を入れてるっぽいし(Vとかバーチャルシンガーが多いのか?)変に古参(というとあれだけど、〜10年前くらいからの層)のBEMANIファンに媚びは売らんでもいいんじゃないかなあという感がある BEMANIファンて良くも悪くも身内ネタで盛り上がってる節あるし……(私もそうだけど)V化したコンポーザーが出てきたら終わりや

「FLOWER」ももう入れんでも良いんじゃないかなあ~まあ遊べたら嬉しいけど、そうなっちゃうとまた結局BEMANIやね……みたいになっちゃう気がするな……

ただチュートリアルが長いというか、立ちゲーなのにストーリーパートが長くて、課金制でガチャでカードを引く(ダイヤ購入とかではなく、現金払い)っぽいのでまだ改善の余地あり……と思うけど、稼働したらせっかくだしやろうかな〜レイシスとグレイスがなぜかいるらしいので、オリジナルキャラもそうだけど既存BEMANIキャラとのコラボはちょびっとだけ期待したい(せっかくボイスつきでおしゃべりするみたいだし)

書いてて思ったけどゲーセンでソシャゲやる感覚なのマジで普通にUIの理解悩みそう これ多分連動イベとかされたときは終わるんで、連動イベで起用するならブーストUPとかのポジションにしてね……泣 やっぱ連動イベのこと考えるとチュートリアルとかやってらんねーから稼働したらデータ作るわ……

ただこれだけは思う MUSECAみたいに死ぬな!ビートストリームみたいに死ぬな!無事稼働して!!祈り……(稼働できず終わった音ゲーたちを思う心、ここにあり)

畳む

230918 - 5

もしかしてMIDIキーボード家にあるから家ノスができるのか…………?と思ってやってみたけどMIDIは普通に鍵盤が深いからマジでやりづらかった 普通にPCキーボードでやるよりはマシだけどやっぱゲーセンで遊ぶのが一番かも~~~なんかコツとかあるのかなあ あと私のPCスペックが10年以上使ってるくらいのゴミなので普通にラグが起こる

※動画は載せられないのでなし

230918 - 4

ポップンの楽曲とワンダショに対する概念くだまき


「Welcome to pop'n fantasy」、はじめてちゃんと聴いたけど、ポップン20周年に出たポップンを象徴する曲の一つとはいえ(歌詞もめっちゃポップンのための歌詞なんだけど)なんだかこの感じワンダショを思い出すな……と思っていたら、そもそもノーヴァが作った曲をみんなで歌ってるという設定?なんだね 最高の歌?(ポップンワールドのキャラが仲良くしている状態、好きすぎる)みんつく20懐かしいけど、よく見るとメンバーがマジでみんつく20だ……

寸劇ぽさがそう思わせたのか、はたまたポップンミュージックの楽しいイメージはワンダーランズ×ショータイムにぴったりなのか……バックステージは現実的でも、観客として見る分にはこういうイメージだよなあ

そういえば最初の「セカイはまだ始まってすらいない」もみんなで歌おう!ってセカイで歌った流れがあったな バックステージのことを見れていないオタクがなにをいうとんねんだけど、こうやって別音ゲーの多彩な楽曲に触れることによって概念イメージを思い出すことがある

(キャプション自動取得対象外)



畳む