No.859

スタカイの詩の話

#sp


スタカイの小説読んでこういうアプローチもありなんだ!と思って水を得たサカナみたいになった勢いで書いたけど、スタンとカイルの友情とBLの間の話ってむずかしいなあ
特にスタンにはウェンディがいて、ウェンディとも幸福になってほしい!と思っちゃうからなんかうまくやろうとするとカイルが諦めるか、スタンとウェンディが別れたあと前提の話になる
スタンとカイルが肉体関係だけを?……て思うと私の想像する世界では潔癖みたいにNG出しちゃうかもだけど(これは私が純粋・品行方正・潔癖なだけだと思う)そう考えると一度だけキスしてあとはなにもなし、とかそういう感じになるのかなあ でも潔癖なのはカイルの方がひどいだろうから、まあそこはおあいこだね スタンは決められなさすぎ でもきっと、最後はウェンディを選ぶよね

蔵謙のときもバームクーヘンエンドやね、みたいなことを高校生のとき考えてたけど、友人の幸福って自分は幸福になれなかったとしても友人が幸福ならそれで、みたいなのが自分の中にあるんかもしれん……みたいなところがある 若干私の誰かにエゴ丸出しにできない思想がキャラにお前もそうだよね?と押し付けてるかもなあみたいなとこはある
だから、そうじゃなくするときって結構意識的に「僕のとなりにいてよ」と言わせているところがある 手動でレバーを引かないと絶対にその言葉って出てこないな、という感じ

椎名林檎の「正しい街」にある「どうして未だに君の横には誰一人いないのかな」という部分がちゃんと聴いてるとじわじわ効いてくる感じがある
ずっと昔から聴いてて刷り込まれてる感じがしているね~宇多田ヒカルも!無罪モラトリアムがずっと大好き、勝訴ストリップも
次はきのこ帝国のロンググッドバイで書こうかな 愛おしい日々だけたまに思い出してほしいからね……(きのこ帝国大好き)

畳む

メモ