2022/07/25 23:33:50 返信 続きを読む 原稿とイベントお疲れ様でした!! の方 原稿・イベント共にお疲れ様ありがとうございます! 最初の呻きで思わず笑ってしまいましたが笑 それくらい何かを感じ、良かったと思ってもらえることもそうないと思いますので、 大変うれしいこととして、受け取らせて頂きます。ありがとうございます! 自分の書く文章(詩とはいえないので、ポエム・もしくは独白でしょうか、ポエムで大丈夫です)を好きと言っていただけるの、とても嬉しいです。 絵ではなく言葉を選んで創作をしている方に文章を読まれるのって結構恥ずかしかったりするので、 ここでなにか、きれいだと思ってもらえたり、感想を貰えるほどの言葉を選べている、というのはすごいことなのかもなあと思ったりします。 私も今回の類の独白ははじめのも終わりのも気に入っているので、良いと思ってもらえて嬉しい! 類の独白を考えるとき、多少なり格好つけて言葉を並べてもそこまで違和感がないのもあり、ポエムとしてはかなり融通がきくので、しっくりくるのかもしれません。 しかしながら、基本的に自分のアウトプットは大方好いてはいるし、文章を書いた時間もそこそこあれど、じゃあ文章をメインにアウトプットを?と聞かれるとそうではないので……やはり注目してもらえると、ドギマギしてしまいますね笑 メラメラになるってどういうこと!?笑 でも、もし機会があったその時は、なにか一緒にできたら良いなと思います。 後日日記に書くつもりではいるんですが、 あのアイスの漫画は一年前に誰かが「類にラブポーションサーティワンって言ってもらいたい」と言っていた一言で思い浮かんだ話です。 そのときつのさんが場にいたか、そこまでは覚えていないのですが、一年前くらいに浮かんだ話なので笑 ちょっと恥ずかしいかも、でもかわいいって思って下さってありがとうございます。 ここをTwitterにしてはしゃいでいる人は正直言ってはじめてです笑 私はこの本、はっきりいうと「ゲストページ以外全部切り離して捨ててほしい」と思うくらい、人に読んでもらったり、良いと思ってもらう、という点では自信がなかったし、今でも正直、面白いか?これ……大丈夫か?と、本気で考え込んでしまうのですが、 そうして言葉にして伝えてくださることで、誰かには残ったらしい、少なくともつのさんには響いている、とわかってよかったです。 向こう3回っていうのも笑ってしまったんですけど、でもそのときは、聞かせてくれると嬉しいです。 自分の本がどのように人に感じられているのか、そういうことがすごく興味があるので、是非教えて下さいね。 イベントのご挨拶はお構いなく!当日楽しまれていたなら、それで十分だと思います。 お時間を割いて感想をくださって、どうもありがとうございました! これからも大事に読ませていただきます。 畳む 2023.9.27(Wed) googleフォーム
原稿とイベントお疲れ様でした!! の方
原稿・イベント共にお疲れ様ありがとうございます!
最初の呻きで思わず笑ってしまいましたが笑 それくらい何かを感じ、良かったと思ってもらえることもそうないと思いますので、
大変うれしいこととして、受け取らせて頂きます。ありがとうございます!
自分の書く文章(詩とはいえないので、ポエム・もしくは独白でしょうか、ポエムで大丈夫です)を好きと言っていただけるの、とても嬉しいです。
絵ではなく言葉を選んで創作をしている方に文章を読まれるのって結構恥ずかしかったりするので、
ここでなにか、きれいだと思ってもらえたり、感想を貰えるほどの言葉を選べている、というのはすごいことなのかもなあと思ったりします。 私も今回の類の独白ははじめのも終わりのも気に入っているので、良いと思ってもらえて嬉しい!
類の独白を考えるとき、多少なり格好つけて言葉を並べてもそこまで違和感がないのもあり、ポエムとしてはかなり融通がきくので、しっくりくるのかもしれません。
しかしながら、基本的に自分のアウトプットは大方好いてはいるし、文章を書いた時間もそこそこあれど、じゃあ文章をメインにアウトプットを?と聞かれるとそうではないので……やはり注目してもらえると、ドギマギしてしまいますね笑
メラメラになるってどういうこと!?笑 でも、もし機会があったその時は、なにか一緒にできたら良いなと思います。
後日日記に書くつもりではいるんですが、
あのアイスの漫画は一年前に誰かが「類にラブポーションサーティワンって言ってもらいたい」と言っていた一言で思い浮かんだ話です。
そのときつのさんが場にいたか、そこまでは覚えていないのですが、一年前くらいに浮かんだ話なので笑 ちょっと恥ずかしいかも、でもかわいいって思って下さってありがとうございます。
ここをTwitterにしてはしゃいでいる人は正直言ってはじめてです笑
私はこの本、はっきりいうと「ゲストページ以外全部切り離して捨ててほしい」と思うくらい、人に読んでもらったり、良いと思ってもらう、という点では自信がなかったし、今でも正直、面白いか?これ……大丈夫か?と、本気で考え込んでしまうのですが、
そうして言葉にして伝えてくださることで、誰かには残ったらしい、少なくともつのさんには響いている、とわかってよかったです。
向こう3回っていうのも笑ってしまったんですけど、でもそのときは、聞かせてくれると嬉しいです。
自分の本がどのように人に感じられているのか、そういうことがすごく興味があるので、是非教えて下さいね。
イベントのご挨拶はお構いなく!当日楽しまれていたなら、それで十分だと思います。
お時間を割いて感想をくださって、どうもありがとうございました!
これからも大事に読ませていただきます。
畳む