250505
※機動戦士Gundam GQuuuuuuXの4話までのネタバレ内容を含みます
一週間経って思うとこあったりしたので自分の言葉で言語化して残しておく~自分がすっきりするためにも
マチュのこと
そもそもジークアクスってマチュがどんな回答であれ、進路希望を埋めることができるっていうのが終着点なんじゃないかと私は思っているので、選択肢が無数にある中でどの道を選ぶのか?っていうのはすごい気になっている 人殺してほしくないなー、というよりは、人殺したらお前の選択肢はかなり減ってしまうのだが、大丈夫か?って感じです(そんな装備で大丈夫か?)
悪い情報が入ってきたら高校生が道を外すみたいなのって別に現実でも普通にありそうだけどな、世界は闇と表裏一体では?普通に社会問題なのでは……?ニャアンみたいに選択肢なくて闇バイトしてるわけでもなし 闇金ウシジマくんみたいな世界が本当にあると若干思ってしまっているので、世界のことを信用していない
シュウジのこと
そもそもキラキラの中でシュウジが言語化しないでもシイコに伝わっている、みたいな図のことが全然わかってなかった あれが一番気になってたよ、わからなすぎて
キラキラの中ってなんなの?意識を流しこんで、さらにその中で言語不要で喋っているってこと?入れ子状態になっている?なんでわかんの? とずっと思っていて、ニュータイプのことわかんないからどんなことが発生しうるか全然わかんないな……これって既に制作会社からこちらへこんなん慣例ですよね?みたいに渡されているよな?と思っていた、宇宙世紀を観ないという選択肢をとった弊害すぎる
シュウジは人殺してるし絶対人殺すわ、と思ってたんだけど、ていうか私は放送開始前の時点で「多分マチュの目の前でシュウジが人殺して、まあそれでマチュがどうなっちゃうかだね~どういう選択肢を取っていくのか……」って話を友達にしてたので……ぶっちゃけ予想通りなんだけど……いやでも今思うと4話で!?展開早!
あの中で一番人殺しそうなのはシュウジだとするなら、シュウジといる限りシュウジが人を殺してしまう瞬間をマチュが見ないわけはなかったな、と思ってた 当然でしょ!そんな生ぬるくやってないでしょ、シュウジは てか人を殺したらまずいっていう倫理観あるのか?倫理観というより、自分の思ってることを全部やっちゃうような天才型の突拍子もない思考回路なのでは?と思うが……
でも5chの感想でみた「殺すことで開放してあげたんだろ」っていうのはすごく納得がいったな、戦争経験して普通である、普通であれない?に囚われていたみたいだし……
「赤いガンダム」が特別を奪ってきたのに(乗り手含めて)、乗り手が赤いガンダムに選ばれているなんてそんなの許せないって感じなのか……?乗り手に固執しているというより、赤いガンダムに選ばれているってことがトリガーになっていたのか……?この辺はまだ怪しいからもうちょっと調べる
畳む
あれでニュータイプなのがわかったとして、シイコがメインカメラやられただけで大人しく引き下がると思うのか?多分見えなくても見えちゃうんじゃないか……?と思うと、多分確実に殺しておかないといけなかったでしょ、と思う 啖呵きってやりきるんだとしたらまあ普通に正当防衛じゃね?……と思いますが……むしろ生きていることが呪縛でそこから開放したとしたらよかったんじゃね……?とかも思っちゃうんですけど……
逆にニュータイプを相手にするって、ここまでのことをしないとバーサーカー入っている相手には説得とかの選択肢失われるくないですか?と思ったんだけど実際のところどうなんですか?え私がおかしいのか……?それって慣例じゃないの?ロボットアニメ見すぎ?
ネットで流れてきたシュウジは母に会いたいと思っている説、が私はなにも観てないんだけど今までの宇宙世紀でキーワードとして出ているんだとしたら、要素として入れているのは全然あり得るし、しっくりくる だとしたらシイコが子どものことを思い出して最後を迎えるのはわかるな、て感じ そうなると、マチュが二人が求めているものを全部持っているっていう対比にしっかりなっているし、かなりパズルのピースとしては当たり引いてる気がする
実際シュウジは絵かくの好きみたいだけど、ああやって描いてどんだけ悪い意味で有名になっても母親の目に留まるかもしれないしね 有名になればなるほどいいのかもしれないよね、母親があの絵を見たことがあるんであればね 本当に母親を探しているとしたら
でもその説でいうなら、マチュの「まさか!シュウジが行きたいんでしょ」は嘘いつわりなく的を得た意見じゃないか?今までのことは全部ガンダムからの言葉としてわざと置き換えてるんだとしたら、自分の言葉として昇華したくないっていう意思があることになるんだけど……どうなんだ?『ニュータイプ』であるという情報そのものに目眩ましされている感じがある
畳む
ていうかさ……邪魔しないでよ……!がマチュへの言葉ってことは……あり得るのか?マチュが今後シュウジを止めに入ることがあるとしたら可能性あるし、多分マチュにはわかんないよって言われちゃうと思うが……
そもそも何も言わなくてもわかるようでいて、私シュウジのことなにも知らない、っていうのは結局ニュータイプで意思疎通しなくてもわかり合ってるやん🎶みたいなのはそんなことなくてちゃんと対話しないとわからないでしょ、相手のことなんて みたいなのの皮肉にも見えますが……
何も言わなくてもわかる人たちなんだ、私とは違うんだ……みたいなこと言ってたけど、結局一方的なコミュニケーションってすれ違いしか産まないし そういう意味ではシュウジは相手の考えてることがわかる、ことに慣れすぎてるかもね マチュとシュウジが今後どうなるのか、期待
シイコのこと
設定大人の女性でよかった~兵士として囚われているのか、と思ったら全然なんか、印象変わった 全然思ってたのと違ったキャラだったような感じがした
そもそも学生だと思ってたし、私は偏見で「ああいう見た目の子ってすぐ頑固でヒステリック起こすイメージだわ、恋愛絡みとかで」とかいうクソ最悪イメージをもっていて、ヒス起こして人殺そうとしてるんだろうなこの人……と思ってた
本当最悪のイメージでごめん でもあんまり恋愛絡みでナイフとか持ち出す女の子得意じゃなくて……得意じゃないから、この人結構苦手なキャラかもと思ってた(女の子じゃなくても、この手の行動パターンと類似で描かれているキャラクターが苦手で……BLでもこういう行動がめちゃくちゃ気になる、人殺しちゃうとかね 舞台装置としてはいいのかもしれないけど、キャラクター行動パターンとしては苦手)
畳む
連邦は負けても私は負けてないって、なんかなんだろう 日本人っぽい……昭和の日本人っぽくないですか?!て感じがした、シイコさん あのおしとやかな感じも なんか……なんだろう ステレオタイプ、日本人女性!スガイシイコさん てことなんじゃないですか?て思ったんだけど……私が違和感というか抵抗感を感じた根底の一個なのかなあと思わなくもない わざわざ菓子折り持ってくるあたりも真面目じゃね?て感じしたんだけど あれ菓子折りじゃなかった?(違ったかも)
でもよくよく考えたら欲しがりません勝つまでは、の謙虚さ(?)の反対みたいに「全部手に入れたい」って言ってたからそういう色んな要素を入れたキャラなのかな?感もある そういうこと?
クランバトルのこと
クランバトルって結構治安悪いらしいって結構みんな言ってたけど、死ぬかもしれないんだぞ!ってまあ言ってたから……死は込みで言ってたんじゃないかなあ~~……と思うんだけど……どうですか?そう考えると最初にジェシーたちは止めてくれたな……と私は感じている……
あそこの違法建築街って九龍城塞のイメージだったので、そもそもそんなに治安は良くないイメージ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87...
九龍城塞をモデルにしたウェアハウス川崎もなくなっちゃったし、なんか写真でしかそれっぽいの見るのないな 電脳九龍城よかったなあ~
ここまで思ったけどやっぱあんまり人殺す、自体にはあんまなにも私は思ってない感じがするな……鉄血もそうだったんだと思う!ほんとは なんか 歴史の流れとして捉えていたと思う 三日月好きだったけど今ほどめっちゃ好き!ってわけでもなかったし
でも争いベースのロボットアニメで、人殺さないで!って結構異端の考えでそれでどうやって貫き通す?て課題になっていきそうだし……AGEのキオとか通して特にそう思うのかな……無差別虐殺とかじゃない限りはあんまり、そんなに~かも 受け止めてるね、現状を
たくさん人が死んだりグロテスクな方が描写のほうがひえーって感じだし、発言権が弱いものが強い方にめちゃくちゃにされていく、みたいな状態のが結構悲しいなーって思っちゃうかも 差別とか圧力をかけられて完全に不利な状態のほうがつらいし悲しいって思いがち 無差別な攻撃もなぜ!?てなっちゃうかも、ネーナ・トリニティみたいな(ネーナって末っ子だったから余計わがままっ子感が出てたのかな あそこのシーン未だに悪夢やな……て思うわ)
そういうのないので今んところジークアクスは個人的につらいなーとは思ってないかもしんないね~今後どうなっていくのか、めっちゃ気になる