back

No.34, No.33, No.32, No.31, No.30, No.29, No.287件]

240820




 こっち更新するのは久しぶりですね 8月!?8月か……8月ね……


 8月は地元に帰っておりました!ので写真を載せます

20240810220202-admin.jpeg
202408102202022-admin.jpeg

 通学路に行って写真を取ったりしたのですが、やっぱり空が広くて助かる。都内はなんとなくビルが多くて視界が狭いから……

202408102202021-admin.jpeg
202408102202023-admin.jpeg

 祖母が作ったご飯とココスのかき氷 ココスのかき氷大きいのでおすすめです 祖母のご飯はしょっぱくておいしい

202408102202025-admin.jpeg
202408102202024-admin.jpeg

 友達と行ったカフェの窓際から見慣れた海が見えてすごくよかった
 友達は海で焼けちゃうからって言ってて海には行かなかったけど、私が海がみたいって言ったらこういうお店を提案してくれる めっちゃ優しい、ごめん、ありがとう
 この日友達とは自分たちがよく知る文房具屋に行って隣接カフェでお茶をして、文房具買って、カラオケで遊戯王の遊び方教えてもらった 私の覚えが悪くてちょっと申し訳なかったので、リンクスとアニメ観ます……後日フォロワーにもアニメで覚えるのいいよ!って言ってもらえたので、実際に動いてるところを観たほうが早いな

20240812000212-admin.jpeg

 友達と団地のお祭りに行ったらラムネが売ってたから買って中のビー玉を取り出した
 ラムネってビー玉が取れるやつと取れないやつあるよなと思って、なんとなくこれはビー玉取れる気がする!と思って買った 前に取ろうとして取れなかったやつもあって、なんかもうそれはショックだったな、捨てるしかなくて……できればラムネのビー玉ほしい


 原稿をちまちま進めてるのに終わらなくて、なんか終わってないのに日記書いたりすんのやだな……みたいな、なんかやだな、みたいな制約がずっとあるままだったので思い切って破った
 早く原稿を終わらせないと気持ち的になにやっても後ろめたい……早く原稿を進めないといけない やることやって早く本にしよう、自分のためにも めちゃくちゃやってはいて、なんか、今日は体調も芳しくなかったから休んだけど基本的にそんなに時間がない 一日1時間あるかないか やりくりをしてさっさと終わらせなさいよ!ほんとにすみません……

 見て分かる通り最近は自分でSFロボットアニメ面白い!!!の引き金を引いちゃったので、ずっとそういうのに触れてます でもようやくガンダムW観てて、ガンダム観進める気になった自分をかなり褒めたい ガンダムって長いなって理由だけで全然、鉄血以降観てなかったから……これ完走したら一旦水星挟んで、Xとか観たいな バンダイチャンネルを契約してしまったから一ヶ月はとにかくそこでしか観れない作品とかを摂取しとかないともったいない
 ガンダムWは女性に人気だなっていうイメージがあったけど、ちゃんと観るとなんとなくああ~わかるかも……わかるかも!?って感じ 結構繊細だと思う、気高い感じも 私が感じた印象だけど
 スパロボやってて好きだと思ってたデュオのこともっと好きになったし、もっとさらにみんなのこといいなと思うようになった 会話がみたい!もっと 次ゲームやるときちゃんと育てたい トロワ、熱い……個人的に……いやみんな……激アツいんだが……みんな良い

 原稿が終わったらもっと描きたいと思ってたspの絵とかにも時間割けるかもだし、アニメ観てるからそれの絵も描きたい でもまた漫画も描きたい ていうか原稿終わったらspのゲームもできるし、翻訳しながらアニメも観れる!ガッツリ観ないとだったから原稿中観進められてないんだよね……早くみたいな
 忙しい方がやりたいこと出てくる 9月は自分の誕生日がくる!!!つまり、ジョマンダの誕生日も……ジョマンダ……今年は誕生日、絵描くの怪しいかも……涙 やでも遅れても描くからね……

202408120002121-admin.jpeg

日記

240506



 今日は日記書く!と決めていたのですが前回の日記が去年の12月でもはや書き方をすっかり忘れていました。どんな風に日記書いてたんだ私は……日記というかほぼ活動報告みたいな感じになっている気もしています。

 メモの方に今日までのことが記録残ってるんじゃないか~と思って一応漁っていたのですが、どうやら12月の時点ではブルーベリー学園に赴き学園生活を楽しんでいたようです。1月もまだブルーベリー学園のこと考えてた!しめっちゃ音ゲーにメロメロだった、間違いなく……ただ1/26の投稿を引き金に今のようにサウスパークにメロメロになっちゃった投稿が増えたのですが、どうやらその日はクレイグの誕生日だったみたいですね。クレイグおめでとう!お前の誕生日にアニメを観る決心をしてしまったようだよ(多分めっちゃ良いFAとかを観たんだと思います)


 sp、めちゃくちゃ楽しんでいます!間違いなく人を選ぶので自分から誰にでもオススメは全然しないですが(下品がOKそうだったら興味あったら観てみて~くらいは言っている)小学生がバカやってるのがアホでかわいいです。今は脳がバグってるので児童文庫のキャラクター紹介でメインキャラとクラスメイトのみんなが見たいみたいに思っている(絶対かわいい)でも本当は基本変な人しかいない…………変な人とヤバい人しかいない!
 あとめちゃくちゃ絵がかわいい!!!!ポップンミュージックが好きと言ってる時点で察しですが、カートゥーン調のアニメがアホみたいに大好きでたまらないのだ……あの等身をデカくして描くというのはおそ松の時にやってたので同じ感じで楽しんでるかもしれません。
 というか人を選ぶよなっていうのはバンやろのときも言われればそうだったので、そういうのもOK~みたいな間口の広さで楽しめています。

20240506224523-admin.jpg
 あとは単純に文化とか事象を知るのがめちゃくちゃ楽しい!アメリカ文化のことやアメリカの方で流行ったことがわからないとどういうこと?みたいなことがかなり発生するんですが、それに文化を調べたりするのがめっちゃ楽しい。あとはあんまり調べてなかったニュースのこととか。考え方がわかんないと二次創作でセリフを考えるのが難しいと思ってましたが(キャラの思考の組み立て方が違うので)少し理解すると知らないよりは自分の中で納得して組み立てられるかな、という感じがしています。

202405062245231-admin.jpg
202405062245232-admin.jpg
202405062245235-admin.jpg
 アメリカの食べ物もめっちゃ食べた。前から結構気になったら食べに行ってたけど最近は推し活(推しを知るための活動)と称して行っています。パパジョンズも食べてみたいよ涙

202405062245234-admin.jpg
 これはスタンがギターヒーローというゲームがすごく上手で、ギターヒーローってあの!?といいながらギターフリークスと撮った写真です お前がギターの音ゲー上手くて嬉しいぜ(私もギタフリが大好き)


 そんなこんなでいろいろやってるうちに先日イベントに参加しました!本当にありがとうございました。楽しかった反動で今日は殆ど虚無になってましたが、先日はすごく楽しかったです。

 Twitterでもぽろっと話をしましたが、通りがかりに「凝ってる!」とか足止めてもらって「絵柄かわいい!」とか言ってもらえてめっちゃ嬉しかった…………対面コミュニケーションはあんまり得意じゃないと思うけど、やっぱり直接参加して相手にポジティブな言葉を送ったりするのってめっちゃ意味あるよなというのをすごく体感しました。私の作ったものにポジティブな言葉を送ってくださった人たちありがとう!私の愛が何某かの形で共有できたことに大きな感謝をします。ペーパーとポストカードがいい感じにできたのだろうという体感がありめっちゃ嬉しかったです。多分今後もフライヤーみたいなペーパーは作り続けます!!!なぜなら映画館のフライヤーっていつでもワクワクするから。次はアクキーとかシールも作りたいなあ。
 今の原稿が終わったら2月に向けて類司の2021年に出せなかった同人誌の原稿を進めるのと、creekの同人誌を出すために動いていく予定です。今のところは……

 本を完成させられなかったのめっちゃ悔しいなと思っているんですが、一ヶ月くらい結構頑張って描いてたのでこのまま完成まで進めていきたいと思ってます。というのでもう通販も開けてしまってます。この手段は類司本のときにやって結局出せなかったよ(返金処理した)みたいな経緯を持っているので、信用のことも考えてあんまり取りたくない手段だったのですが、いや!!!!絶対に出したい みたいなのがめっちゃあったので(というか半分くらい描き終わってるし……)と思って選択しました。なのでイベント終わっても原稿をやる!やるぞ!見てろよな。

 イベント終わっても原稿を!?って感じですが、どちらにせよ脱稿できても別の原稿はやろうと思っていました。最近習慣化がアツい!(今これがアツい!2024)自分にあれやりたくないなーこれやりたくないなーというのが多いので、なるべく続けたいと思っていることを習慣化する本を読んで実践しています。

 小さな習慣 Kindle版

 今のところ絵を描く確率は格段にあがったように思う!(暖かくなったというのもありますが)原稿終わった~開放!と思ってそのまま絵を描かないと一生スイッチ押しづらくなるので、ちょっとずつでも絵を描いていきたいですね。


 今日までの間にいろんなことあったな~と思ってて、中でもかなり活動的な変化が見られたと思います。特に私生活では腹が減った時に(買い食いもしてるけど)お菓子を作る頻度があがりました。夜な夜なクッキー焼きがち!!!重罪すぎる。あとはUber Eatsで頼んだタピオカがマジでまずすぎて自分で茹でるタピオカ注文して自分で飲んだりしています(タピオカはマジで大好きで、多分長い付き合いの人は私がずっとタピオカ好きなのを知ってると思う。今も喜んで飲んでるとは思ってないかもだけど)あとは本を読むことが増えた。電車の中でよく本を読んでいます。これはめっちゃ良いこと!
 なんかそういうちょっとしたことが結構前向きにはたらいてるように感じてるので、いい時期なのかもしれないですね。本を読む→少し実践してみる→継続するみたいなのを繰り返してちょっとずつできることを増やしてるような感じがある……ずっと続くかはわからないですが、続いてる間は前向きな時間が長いことを祈りたい!笑 また日記書こ~次は近いうちに!

202405062245233-admin.jpg

日記

231214



 日記を書くぞと意気込んで気づいたら12月になっておりました、あれ~~!?やっぱりメモ更新したり普通にSNSにいるせいでまとまった文章を書く機会が減っている……あまりめんどくさがらずに文章のアウトプットをしたいところです


 今日までなんか面白いことしたかな~と思って画像見漁ってたんですが、特にAEPO以外のことであまり面白いことをしておらずめちゃくちゃゲーセンのリザルトの画像がいっぱい出てきました これはオタクスクショが多い理論と同じでゲーセンにこもりがちになるとリザルトの画像が増えるっていう、ほんとそれだけです……
 強いて言うなら長年音ゲーやってきて、今も雰囲気で大分やっていますが前に比べたらかなり上手くなってきたことが嬉しい!コツをようやく掴んできたような気もする。検索すると余裕で上級者向け譜面をやってる人が多く引っかかるし、周囲と比べちゃったらまだまだ別に……そんなに……下手だし……という感じですが、人と比べることなく昔の自分と比べたらめっちゃ上手くなってて普通にすごいカモ~ってなりますね ていうかそんなに人と比べなくて良い 昨日よりは今日、今日よりは明日、明日よりは未来(THE TOP)


 あとしいていうならこれか!?鬼太郎茶屋に行ってました

202312140432351-admin.jpeg

20231214043235-admin.jpeg

 普通に深大寺めちゃくちゃいいところだったのでまた行きた~い!鬼太郎茶屋もメニューがとてもよかったです、夏に行ってかき氷食べたいな~~あと陶芸体験ができるところがあったので次は陶芸体験がしたい そもそも寺が好きなので敷地も広くて景観も良く、また行こう……催事関係なく……と思いました めっちゃよかった、マジで……

202312140432353-admin.jpeg

202312140432352-admin.jpeg

 この日は他に、私の好きな作品「銀河へキックオフ!」の原作小説スピンオフ「風のダンデライオン」に出てくるモンブランのモデル店、キャトルセゾンさんにも足を運んだのですがなんとコロチャン関係で店内飲食がなくなっておりました、しかもモンブラン売り切れていた……かなしい……とてつもなく美味しいモンブランなのですが……次は食べられるといいな……


 ようやく本題です 先月はアミューズメントエキスポに行ってきました!やった~~!!

202312140432354-admin.jpeg

 アミューズメントエキスポってなに~っていうとアーケードゲームの東京ゲームショウみたいなそんな感じのやつです。いつもはJAEPOというのを冬にやってたんですが、今年からアミューズメントエキスポとしてはじまったみたいですね。なので今回は初開催ということでいろいろと試行錯誤の年だったのかな!?と思ってます。今年は東京ビッグサイトというとても馴染み深い場所での開催で個人的には行きやすくて助かりました。
 JAEPOいつも行き逃してたから、個人的にはオオ~なるほどこれがアミューズメントの公式イベントか……!とすごく楽しかった!地元にいたときから行きたいな~~とずっと思っていたけどなんかちょうどよく音ゲーにハマってない時期で……今年はちょうどぴったりな時期にハマってて最高です!!!行けてよかったー!!!

 ゲーセンゲームの最新情報が集まってるので新作ゲームとかの情報がわかるんですが、KONAMI関係はポラリスコードの実機が見られたので大変よかった……(とはいえポラリスコードはロケテとかの雰囲気見る限りまだまだ改善の余地ありだろうとは思いますが……ガチャ単発300円は高いよオ~~……涙)

202312140432355-admin.jpeg

 あとはコナプラ(KONAMIのネットクレーンゲーム)の景品!!ポップンのグッズとかこういうので手に入れるしかないから個人的には実物見れるの結構うれしかった……景品ほしいよ~~涙

202312140432357-admin.jpeg

 KONAMI以外だと、アイマスの音ゲーがアーケードで出るんですね!?!?あれは現地で知った情報でしたがゲーセンで出てくれたほうがやるので助かります!!!!!しかも多分バンナムだからeパス使えるんでは……?と期待します、いや使わせてくれ……涙 でも普通に楽しみだ~~!

202312140432358-admin.jpeg


 あとはKACを見てきました!!!今回の個人的目玉の一つ

 KACはKONAMIのアーケードゲームの公式大会で、私もまともに見たのははじめてでした。実はBPLを見るまでまともに大会形式のものに触れてこなかったので、今年はいろいろとはじめての体験も結構しているかもしれないです。
 当然ですがめちゃくちゃみんな音ゲーが上手い!そして選曲される曲もめちゃくちゃ良い~!音ゲーはアガる曲が多くてやっぱ良いな~ただもうそんなことよりスコアゲージとかそんなんばっかり見てましたが……BPLのときと同じでなんかすごい息を飲むような感じだったな……

 ポップンなんかはKACで必ず新曲が発表されるので、それもとても楽しみでした!今年はなんとポエットちゃんというかわいい天使の古参キャラが参戦!最高!!!!!!!!!ポエットちゃん!!!!!!!!!好きだ!!!!!!!!!なによりLv50を引っ提げたポエットちゃんゴリゴリですごいですね、天元突破したんだなあ……(そうなのか?)ぶっちゃけポップンワールドの神様ことMZDなんじゃないの~って思ってた節もあったので意外だった……いやでもいいなあ~!こういうドキドキするような瞬間に立ち会えるのも醍醐味ですね。

202312140432356-admin.jpeg

 これは自分が今回の大会曲「ma plume」を解禁した画像 ポエットちゃんかわい~


 そして最後、KACのあとに滑り込んでライブを見てきました!JAEPOのときはブースごとにライブが行われてたみたいですが(KONAMIならKONAMI、SEGAはSEGA、みたいな感じで)今年は合同ライブということで頭から最後までぶっ通しで各社のアーティストが披露してくれたようです めちゃくちゃ最高すぎる!
 個人的にはやっぱり社をまたいでのコラボレーションは激アツです 社会人なんでもう利益とか云々考えると競合他社って……て感じかもしれないですが、ぶっちゃけゲーセン音ゲーは下火なんじゃ……と思うとそんなこと気にせずもう盛り上げてくれ……全体で……と思います……そうなのかな……ほんとか?(いやでも大分垣根は越えてきたと思う)

 KACがあるからなのかKAC後にKONAMIアーティストを突っ込んでくれてたので、とりあえず時間を見つつ滑り込んで席につきました なんと前から3列目とかいうめっちゃびっくりな場所で見させてもらいました 3列目ってなに!?しかもステージ中央に近かったのでめちゃくちゃDJブースが見やすく、すごいドエライ会社員がめっちゃ目の前にいる……と思って見てしまった……ドエライでかい企業のドエライ会社員さんたち!ステージに出てくださってありがとう

 最近のゲームミュージックアーティストにガチで疎かったので、owl*treeさんがonokenさんの別名義であることを発表!みたいな流れをまったくつかめなかったんですが、9年間?くらい?伏せられていたとききました すご!そこまで隠せたままでいられるのガチですごすぎ それってもうオリジナリティが2つ存在するじゃん!すげ~!

 あとはわりと近い位置で一番応援してるDJ YOSHITAKAがみれたのでよかったです、なんかドエライ近かったな……ライブって自分的に見ることが主体ではなく音楽を聴くことがメインなんですけど、やっぱり普通のアーティストに比べると生でお目にかかる頻度は少ないので元気な姿が見れるなら近くで見たいかな……と思ってしまったかも ずっと言ってるんですけど最後電音部のターンでつなぎのときDJブースに入って一緒にノリノリになってるよしくんマジでただの電音部だったよ、ウケるね(アタシにとっては応援したい人と応援したい人たちが一緒のステージにいる最高コラボシチュエーションでしたが……)
 あとはYvyaさんの超絶技巧演奏も肉眼で見れたのよかった…………!!!!!ギター、かっけえ~~~!!!!!!!!!!マジでこれだけは肉眼で見れる位置にいてよかったとはっきり言える!!!!!!!!ていうか私は目が悪いから近くで見れたほうがステージがぼやけなくて良いな……………………(それはそう)

 選曲もどの会社のゲームを楽しんでる人でもわかるセトリでかなり良かった!でけえ画面で観る「Triple Counter」激良すぎてマジででけえ画面に好きなキャラがいるんですけど…………になっちゃった…………涙…………ミッションデルタ一生好きでいさせてくれ~…………



 マツケンサンバもめちゃくちゃよかった……金ピカの服なに!?!!?!?マツケンか…………
 あとはBEMANI関係のアーティストは口揃えていってましたが、「可愛くてごめん」の振り付けをするL.E.D.さんは私も一番かわいかったと思います 一生懸命盛り上げようとして練習したのかもしれないその姿を想像してありがとう盛り上げようとしてくれて……と思って感謝していく、L.E.D.さんいつも可愛い曲もかっこいい曲も楽しいこともしてくれてありがとう ぶっちゃけそれいうと「アイドル」もそうなんですが……みんな身体張りすぎ!?!?!?!?

 そもそもエンターテインメントを提供してくださるみなさんには本当に頭が上がらねえ本当にありがとうって思うわけなんですが、もうだいぶいい歳のおじさんたちが頭をこねくりまわして身体張ってこちらをあんなに盛り上げようとしてくれたのかと思うとほんとにすみませんありがとうございました……感がすごい、ありがとう ほんとに……エンターテイナーだなみんな……


 なんかこんな感じで思ってたことをちゃんと日記にしたためたんですが、ライブの感想、長!!!!!!!すいません ほんとに生ライブで一緒に盛り上がれるのが一年にあるかないかなんです(いやでももう無理しないでほしい休日出勤にもほどがある でもありがとう ほんとに……)
 こんな感じで褒めまくってますが、後々考えるとまだまだやっぱりもうちょっとこうしたらいいかも?みたいなところもあって、KACのタイムテーブルはキツキツすぎたのでもうちょい分散させてほしい……あとノスタルジアがいなかったので次回のKACはノスタルジアもいる状態でお願いします………………

202312140432359-admin.jpeg

 実質KAC曲といったものが実装されたので解禁した画像 クウ~~~俺たちでもっとノスタルジア盛り上げていくぞ!!!!涙

 あとライブも……席もうちょい広いと……助かります……狭すぎて余裕をもってペンラ振れなかったので……というかあの規模でやるならもうライブだけ開催したらどうだ!?


 なんと今日はイベントが2つあり、今日からチュウニズムルミナスの稼働開始!おめでとう!!版権曲「アイドル」のとなりにゲッターの曲あったの完全にウケ狙いすぎだろ 「完璧で究極のゲッター」称号絶対あるとしか思えん

 そして!!!今日からブルーベリー学園に行けるらしいですね!!!やったーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!早くスグリに会わせてくれ~~~!!!!!!!!!!!!!!!いいたいことが本当に多いんですけどマジでスグリに会いたい 後編のスグリ見た目以外どんな感じかわかんないけど、結構イカつくなってたらアツいな……あとはグルーシャも他人との会話を希望します!!会話しろ涙


 今日からつまり私は毎日ゲーセンに通って音ゲーやりながら家帰ってポケモントレーナーになるということです!!!!!!やるっきゃねえ!!!!!!!行くぞ!!!!!!

日記

231120


※鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のネタバレ内容を含みます


 
 前の更新より一ヶ月くらい経っているらしい!メモばっかり更新しているせいでめちゃくちゃサボっている……このサイトを見ていらっしゃる方が入れてくださってるのかわからないですが、Waveboxに定期的に拍手が入ってきていてとても嬉しいです!ありがとうございます~!完全にサイトは壁打ち状態なので、キャッチボールができている感じがしてすごく嬉しい……


 メモは更新してるのでそちらをみればわかるのですが、めちゃくちゃゲーセンに行っています。元気な時に……といいたいところなんですが、夏場に比べるとかなり復活してきてるのでかなりの頻度でゲーセンに行っている……ゲーセン最高!その代わり絵は描いてないんですが……(正確には見せる程のものじゃなかったり、鍵コンテンツしか生産してないからSNSにあげるものがない)
 ゲーセンのキャラにメロメロになり、曲にメロメロになる日々を送っているのはいいんですけどずっと過去のものが擦られ続けている作品なので、更新されてるのに時が2013年くらいで止まってるんですよね。時を越えてるのかもしれない、私が……逆行ってこと!?

 そんなこと言ってたらポップンのオリジナルeパス(ゲーセンゲームのデータを保存するカード)が抽選で当たりました。サイコー!一生ついていきます

202311200157472-admin.jpg


 本当にいろいろ一ヶ月の間にあって、人と会って遊んだりとか結構していたりして……ポケモンのPRONTOコラボに行ったり、川越で遊んだり、スタジオに入ってみたり……他にも剣盾の図鑑を完成させたり、P4の二週目をはじめてたりと本当にいろいろなことをしていました。遊んでくれる人、ありがと~~!

20231120015747-admin.jpg

202311200157473-admin.jpg

202311200157471-admin.jpg

 昨日もちょうどフォロワーさんにお世話になっておりました。ガレットがめちゃくちゃ美味しかった……生クリームのせいで全然クレープ食べる機会がないから本当に嬉しかった……

20231120015943-admin.jpeg

202311200159431-admin.jpeg

202311200159432-admin.jpeg


 そして直近で激アツすぎ!になったのはこれ

20231120005700-admin.jpeg

 噂になっているのをみて翌日に突発的に観に行ってしまったゲゲゲの謎!雰囲気からしてめちゃくちゃ好きかも~と思って観に行ったんですが、超・好きな話だった…………最高!!!!!映画ってやっぱりいいなあ~~~と思わされています。ていうか鬼太郎の5期と6期を観ていいか!?(5期は私が観ていた代の鬼太郎です、みんなかわいい~)

202311200057001-admin.jpeg

 パンフレットは遠くまで行って友人が買ってきてくれました。おい!パンフレット少なすぎ


 私はホラーゲームが好きで実況をよく見るんですが、その雰囲気を超え、アジアホラーの気持ち悪さを内包した手加減なしの因習村設定や昭和の生々しい時代背景を映し出していて、いかにもゾッとする感じがすごくよかった……ゾッとしながらも鬼太郎父の奥さんへの一途さを垣間見て、その一途さに人間よりも美しいものをみる。あとはアクションシーンなんかも綺麗だったので、うわ~劇場で観てよかった…………になってます、本当に良かった……
 ハッピーエンドかどうかと言われるとそうではなく、しかし苦しかった分特典で補填してるかなのかな~と思ったのですが、私はそこに残った命があって、それが鬼太郎としてそこにあるなら良いんじゃないか……と思います。映画内で完結してくれてるから個人的には付け入る隙もなくほとんどを失っていてよかった(私はあの特典はifやろな~と思っているし多分、if……!?だよな!?特典最高なので是非もらえるうちに観てほしいすぎる……)

 なにかに一途である美しさも人間の愚かさも全部良かった中で、最後に水木さんが鬼太郎父のことを思い出したこと、その一瞬のことを思い出すと水木さんにとっても友となり相棒となっていたのかも、と噛み締めてしまう。彼は言葉にはしなかったけれど、最後にはずっと鬼太郎父のために必死だったのでかけらみたいなものが姿を呼び起こしたのかもしれないな……と思っておくことにする、それがあの物語の救いの部分の一つだから
 おそらく奥さんのお陰で鬼太郎父はあれだけ穏やかになれたのだろうとか、だからあそこまでして心理的な歩み寄りができたのだろうとか、そういうことを考えると愛と縁がつながっているなと思うのですが、それらの純粋さが全て人間の愚かさでボロボロになるのが残酷だと考えたりして……全てが最悪な状況で不気味なのはとどまることを知らないのに、そこにあるこころは諸刃の剣のようであり美しいのかもしれない。本当に好きだった、全てが……


 いろいろ長々描いてしまいましたが本当に面白かった!これを読んでるということはもしかしたら観た方なのかもしれませんが……ウオ~~~父~~!!!水木さ~~~ん!!!好きだ~~~!!!!!!!!!もう一回は観に行きたい、というかエンドロールのこと考えると全部理解した上でもう一度観たい!拾いきれてない部分があるというか、そういうことだったのか!を体感したい まだまだ擦れそうですね

日記

231015



 みなさんお疲れ様です。なんといい感じにほどほど元気に生きています。いろいろ試行錯誤している結果かもしれません、嬉しいことですね(絵は全然描いてないけど……絵描いてなくてすみません)


 ところで昨日はBPL3&EDPのイベントに行ってきました!わからない人に説明すると、KONAMIの音楽ゲームにはesportsのプロリーグが存在しており、その試合決勝とライブがセットになったイベントです。それがもうめちゃくちゃ面白かった!すごい!びっくり

20231015022056-admin.jpeg

 競技はbeatmaniaIIDX(以下、弐寺)だったんですが(ゲームセンターにあるDJのゲーム)本当に、こんな競り合いすんの!?!?っていうくらい点数の競り合いがあって、心臓がなくなるかと思いました。プロセカでいえば一個でもPERFECT落としたら点差が開くということです。え?!心臓、なくなる……個人的に「THE DEEP STRIKER」という曲がめちゃくちゃ好きなのですが、それを選んで試合が行われたのがめちゃくちゃ激アツだった!曲はかっこいいし、譜面は……難しいし……好きは好きなんですけど、試合で見るとマジでそれどころじゃないですね。心臓がなくなりました。譜面が意味わからなすぎる上に緊張で曲どころじゃない。

 正直弐寺は私もあんまり得意ではない、というかほぼ初心者なんですが、それにしてもめちゃくちゃ判定は厳しいよな~と思って遊んでいます。ターンテーブルがメチャムズい。ていうか手がそんな大きくないのでそれもまたゲームやるのに難しさを感じる……(といいつつ、手の大きさってハンデになったりならなかったりするのかもですが……工夫次第な気がするので)そんなゲームであんなに完璧なプレーができるのがそもそもすごい!のにそこで競り合いしてるのもすごすぎる!超人の世界ですね。

 私は音楽を聴くのが好き……というか、いろんなジャンルの音楽を聴くのに抵抗がほぼない状態(流行ってるやつだと流行りすぎて聴かない、とかあるけど……天邪鬼ですね)にしてくれたのは音ゲーに触ってきたからかな~とは思ってるので、弐寺を触ってなくて知らない曲が流れても、新しい音楽との出会いだったし、じゃあせっかくなら今度選曲してみようかな、とか思ったりもするので、すごく良いイベントでした。マジで楽しかった~~!!!

202310150220562-admin.jpeg

 今日買ったグッズの一部 kors kのアクリルキーホルダーはこれはBPL見れば分かる……みたいなやつなんですが、思ったよりデカい!笑
 個人的に最高なのは隣の楽曲ジャケットアクリルキーホルダーです。楽曲ジャケットのグッズってめちゃくちゃ買っちゃう、だって曲も好きだし、ジャケットも好きだし……30種類くらいのランダムだったんですが(多すぎ)4/5がポップンに収録されてる曲だし、全部知ってる曲だったから嬉しい~~!!!!!「I’m so Happy」のジャケットがめちゃくちゃ爽やかでお気にいりなので、カバンにつけようと思います。


 ライブパートも4時間くらい??あったんですけど(出演者が多すぎて、フェスですべてのアーティストが一個のステージ使って演奏してるみたいだった)ずっと爆音でEDMを聴きまくり、ライトの明滅に目を焼かれ、帰るときには耳も目もおかしくなってました。すごすぎ。でもめちゃくちゃ楽しかった…………家に帰ってきてようやく耳がぼわんぼわんなってるのが治った。「爆音すぎ!!!」ってApple Watchに怒られました。

 今までロックバンドのライブ、刀ミュのアイドルのようなライブ……とかは行ったことがあったんですが、いやEDMのライブは行ったことないんですが……と思ってちょっと緊張してました。みんなディスコみたいに踊りまくってたらどうしよ~~!!!荷物とかどうしてんの!?みたいな……でも思ったより平気だったのでよかったです、本場のクラブとかに行ったら違うのかもしれませんが!(でも荷物は身につけられる程度のほうがいいと思う、足元置くとどっか行くので)

 曲に合わせてペンライトの色を変えたり、楽曲の声ネタ(三倍アイスクリームとかが有名?なのかな……)とかで掛け声したりとか、すごく面白かった~~!「SigSig」という曲がインストなのに曲に合わせて歌ってみたり、有名な「Daisuke」の「Daisuke」の部分をみんなで歌ったり…………あ~~~声出し解禁しててよかった~~!!!!!!!!!!!!(本当に最高!)しかもマツケンサンバも歌ったし……カオスな会場すぎる 多分YOASOBIの「祝福」もアレンジ?のやつをやった気がするんですがマジでなんでもあり!?って感じで楽しかったです。個人的にDJ YOSHITAKAさんの「Elisha」が聴けたの、嬉しかったなあ~~!!「High School Love」も嬉しかった!ジャケは青かな~って感じですが、ポッパーなので担当キャラの服の色に合わせて赤のペンライトを振りました。ポップンの曲やってくれたの、嬉しい……





 実際弐寺の曲は知らないのも多いので、ウオ~これはわからん!(6、7割くらい)って感じだったんですが、どの曲もかっこよかったし、音楽との出会いだな~~と思って楽しんでました。でも曲名がわから~ん!セットリスト誰かあげてるといいなあ

 DJって今でもどういう存在なんだろうと思うんですが、会場を盛り上げる選曲をして、曲と曲を上手く繋いで、場を温め続けるプロなのかなあ~~とかぼんやり思ったりして、めちゃくちゃすごいなあと改めて思った……色んな分野の音楽活動をしている人、すごい!

 それにしても今日は試合が13時からで終わったのが19時だったので、6時間くらい立ちっぱなしだったということですね。CDJで深夜から早朝にかけてぶっ続けでライブ観てた時を思いだしました。普通に足が死んでます。


202310150220561-admin.jpeg

 これはペンライトと、生首ヘアゴム(マジで生首ヘアゴムという商品名だった)

 テニスのヘアゴムが話題になってたときに、ネタかなにかでアーティスト本人がコラ画像を作ってたんですが、まさかマジでグッズになるとは……微妙にぷっくりしてて頑丈なのがまた笑ってしまう これ面白くて買ったけど、どうやって使おうかな~


 正直音楽聴くのつらいよ~~なにも聴きたくないよ~~~って2、3ヶ月前まで思っていたので、こんなに楽しい!と思える時間があるのはめちゃくちゃ嬉しいです!少しずつ元気になってるのかもしれないですね。音楽を楽しめるの、本当に嬉しいなあ。

日記

231005


※PS2版 ペルソナ4のトゥルーエンドネタバレ内容を含みます

<>
 ついにやりたいことをやってやったぜ!!!!!ということが起きたので日記を書きます
 ついに!!!!ついに自分が持っていたPS2版「ペルソナ4」をクリアしました!!!やった~~~!!!!!!!!!!Xでもにじみすでも言っちゃったよあまりに嬉しすぎて~~!!?!?

20231005011046-admin.jpeg

 一応memoの方でも書いてるので読んだ人はわかるとは思うのですが、私は14年程前、小学6年生、12歳の誕生日のときに買ってもらったんですね。存在を知ったのは当時通ってた同人サイトの方が二次創作イラストを描きはじめたのがきっかけです。確か年上の身近な友達もペルソナシリーズが好きだった気がする!その時はまだ12歳ではなかったので(真面目だからCEROのレーティングを守っていた)じゃあ誕生日が来たら買ってもらおう!と思って買ってもらったのを覚えています。それが発売の翌年のことかな?自分がゲームではじめてレーティングA以外の作品を買ってもらったというのもあって、ものすごく鮮明に覚えています!

 はじめた時、UIとかの画面がスタイリッシュでポップで、BGM含めてオシャレだったのが当時の自分には刺激的で、大好きでした!主題歌がめちゃくちゃ大好き あの当時こういうオシャレなものに触れることができて本当によかったなあ




 それはいいんですけれども、12歳の私にとってはシャドウもペルソナも怖い存在で(現場発見のBGMとかも結構不安をあおりますよね)しかもなにも考えずにクリアするには難しく、気づいたら「本当に気が向いたら触るゲーム」になってしまっていました。怖くて夜とか遊べなかったし、本当に怖くて友達の家で友達が側にいる状態で先に進めてました、怖すぎて キャラクターとかは大好きだったんですが……

 何年越しに重い腰をあげては「進めるか……」と一人助けたらまた数年後、みたいな状態だったので、こうしてクリア(ノーマルエンドとトゥルーエンド)を迎えているのに感慨深さがある……いや本当によかった!!!!しかも最後もめちゃくちゃよかった めちゃくちゃ良すぎ!?!?!え~~~ん 特捜のみんな!ズッ友でいようね……

202310050110461-admin.jpeg

 あと私は花村陽介がめちゃくちゃ大好きなのですが、パーティに入れている陽介に最終戦で庇われた時はマジでどうしようかと思いました。あれってパーティメンバーの下から順にかばってくれてたんでしょうか!?いつも一番にパーティに加えてたから二人きり残されて「これ絶対陽介も庇うじゃん主人公のこと……というか私も死ぬじゃん……」と思ってたら、案の定そうなったので頭がイカれるかと思いました。ていうかギリギリ二人になってからHP0にしたからマジでここでゲームオーバー!?!?!と思って本当に気が狂うところだった。クリアできてよかったです。マジでもうあいつを相手にしたくない(でも二週目やったら絶対あいつを相手にしないといけない……涙)

 これはイベント時の花村 お前に相棒って呼ばれてる時が一番うれしいんだ私は

20231005011739-admin.jpeg


 正直な話、本当に今でもルールが複雑というか、ペルソナの合成とかが難しすぎるので攻略wikiとかをガン見しながら進めてたし、BEGINNERでヘトヘトになってるのでこれ2週目できるのか……?と涙涙……という感じですが、白鐘直斗さんのコミュを発生させられず終わってしまったので白鐘直斗さんのコミュを発生させられるようになんとかやりたいところです。でも2週目だからあのチャリチャリと鎖の音を引きずるこわいやつ、が出てくるんでしょうか!?!?イヤすぎる(P3Pをはじめられていない理由の一つ あれ怖すぎ)


 ていうか、クリアしたからようやく堂々とペルソナ4が好きって言えます やった~~!!!!!!!!!!P4Gまだ触ってないけど~~~!!!!!!!!(アニメはどっちも放送当時観た、漫画も途中まで読んでた、勘弁してください)

 でもP4Gやらないと今Switchで出てるほうのP4U理解できないのでは!?!?!?とは思っています、え~~~~ん嘘だろ~~!!?!?!まだしばらくマヨナカテレビとの縁は切れなさそうです 絶対にP4Uやりてえ~~~!!!!!格ゲーが好きだから 操作難しくないといいな……
 でも落ち着いたら、P3PとかP5Rとかもちゃんとやりたいですね 今世の中はP3リロードでもちきりだし、なんだったらP5も全然アツいですからね!なんでP4やってるんだ?私は……世間とズレてマイペースでも最高に盛り上がってるので、問題なし
 あとびっくりしたんですがP4GってCEROのレーティング、Bから上がってCの15禁になってるんですね!?まあストリップ劇場とかちょっとセクシーすぎるか、女の子たちとの彼女イベントもあるし……


 実は小学生のとき断念したアトラスゲーとして世界樹の迷宮があり、デビルサバイバーを買おうとして「絶対クリアできない」と判断して買うのをやめました。どっちも絵がめちゃくちゃ大好きだったのに……ホントに……ホントに絵が好きで……ヤスダスズヒト先生の絵が大好きです、スタイリッシュでカッコイイ!世界樹も絵がめちゃくちゃかわいいですよね(サイトに世界樹のFAが実はあります!大昔に描いたやつですが……陽介は数年前に描いたのを見つけたのでログに追加しておきました)

 もしかしたら、今ならクリアできるかも?難しいかもしれないですが……世界樹はリマスターがSwitchで出たし、やれそうならやってみようかな?

日記

230921



 みなさんお元気ですか?私はほどほどです。急にマジでいなくなるぞ!と言ったのはいろいろと私生活がうんたらかんたら……とあるんですが、いろんな場所から一歩離れたところで自己チューニングをしたりしています。まあ3日持たずしてポロッと投稿した場所もありますが、それはそれとして。先日お伝えした通り、メモ残しTumblrに日々の思ったことは書き残してるので、なんかしら好きなもののことを考えるくらいの余力はあるようです。ずっと好きなもののことしか考えてない状態でいたいね~(無理だね~)

 ところでみなさん音ゲーは好きですか?私は大好きです。
 誕生日イラストを描かないとな~とか言って過ごしてたら、その後もほぼ9月は音ゲーに時間を奪われていた気がします。いや、好きだからいいんだけど!

 Twitterにて長い付き合いの人はわかると思いますが、私はスイッチが入ると本当にゲーセンの音楽ゲーム、主にBEMANIシリーズの話しかしなくなるときがあります。みなさんには人生で一番長く付き合っている作品はありますか?私はそれがこのシリーズになります。ガチでのめり込まなくても絶対年に数回はゲーセンで遊んでいるためか、切っても切れない縁という感じです。


以下、自語り

 出会いの話をすると、小学生の時、幼馴染の家に集まって3人くらいで遊んでいた日に、そのうちの一人がPS2のポップンミュージックを持ってきたことがはじまりです。最初は知らん曲多いなあ~という感じでしたが、カワイイデザインのキャラにメロメロになり、選曲時に流れるサビにだんだん「なんかこの曲良くないか!?」となっていきました。
 当時「High School Love」という曲が、なんか耳に馴染んで良い!と思ったにも関わらずどうしてもクリアできなくて、その友達に借りて夜な夜な練習したのをものすごく覚えています。曲バナーも曲もキャラも好きになりました。そこから全てズブズブです。出会わせてくれた友人に感謝…………



 ちなみに、その曲を作った人が私のbioに記載されているDJ YOSHITAKAという人です。今は社内でも大層偉い人になっちゃいましたが、昔は「ウィーアー!」のカバーとかしてる感じの人でした。インストがかなり有名ですが、昔のザ・DJ!なやつとか、歌モノ曲がかなり良い!(もちろん個人名義最後の方のインストも大好きです。お誕生日を毎年祝っているキャラの曲はその頃のインストです。今はめっちゃ忙しくなったからか、コラボのみか歌担当になっているようです)
 歌モノは歌詞が明るくて好きだな~っていうのが多くて(かっこいいのもある)中でも、歌詞は担当されてないですが、「プリズム」という曲がメチャクチャ大好き。作るリズムとかがものすごくさわやかでハッピーな曲です。
 正直、根明なんだろうな~~羨ましい!すごいなあ~尊敬だな……とただただ思っていたいので、ずっとただのファンでいたい(幻想を見るオタクの姿)

自語り 終


 ゲーセンの音楽ゲーム、難しいですよね。というか、とっつきにくいですよね(チュウニズムやmaimaiとか、太鼓の達人は別として)でも知るとすごく面白いですよ!
 ゲストで参加してる方も、調べると結構有名な方だったりします。「7 colors」という曲が好きなんですが、ボーカルの方がアイカツ!で歌われている方だと最近知りました。BEMANIでデビューしたNU-KOさんは佐伯伊織さんという名義でウマ娘とかで活躍してるみたいです。NU-KOさんに関してはこっちからしたらそんな有名になっちゃってすげえな~としか言いようがない。
 プロセカだったら楠木ともりさんが「バンめし♪」というコンテンツで曲を歌っています!楠木ともりさんの歌い方が好きな方は必聴です。あと、カラスは真っ白が好きな人も是非……(提供がやぎぬまかなさんなので)



 あと最近では「ロックマンX DiVE」という作品のテーマソングとして、音ゲー界では有名な方が制作・歌唱をされています!!!!!ロックマンも音ゲーも好きだから私はメッチャ嬉しかった!!!!!そういうこともありますね。まとまったお金がご用意できそうなときオフライン版を買おうと思います……(まだどこの媒体で買うか悩んでいる、PCスペック雑魚者)

 そういうことではなく、一人でやるのが恥ずかしい!難しいし知らん曲ばっかだし……とかだったら、もはや私を誘ってください。一緒に行くので……そこまでしなかったとしても、はじめてプレイしてる人を見るとこっちからしたら微笑ましいものです!新規プレイヤーが増えるのはメッチャ嬉しい。是非遊んでみてほしいです。


 私は今ゲーセンで見る音ゲーはほぼ?おおよそ?触っているのですが、特に好きなのがポップンの他にノスタルジアというピアノをベースにしたゲームです。私はピアノをちょこっとやっていたのもあって、ピアノを弾いた気になって楽しんでいます。あとはbeatmania IIDXが、何故か今更アツい!(何故?)私もほぼ初心者ですが、ちょっとずつできるようになってきて嬉しいです。やっぱりどの実機も、演奏している!っていう気になれるのが楽しいのかもしれないですね。ダンスゲームも音ゲーとなれば超楽しいし恥ずかしいとか関係ない(私はダンスゲームが超下手)自分は抵抗ないけど、やっぱり小さい頃からやってるからそう思うだけかな?

 実は一度嬉しかったことがあって、何気なくDDRを地元で遊んだら、私のプレーを見ていた学生たちがやってみる気になったのか、やってみよ~という感じで遊びはじめたのを見かけたことがあります。地元は過疎ってますから、DDRとかそんなに遊んでいる人はいないので珍しく思ったのかもしれません。
 私の勘違いかもしれないですが、もし面白そうだな~って思ってくれたなら、私はメッチャ嬉しいな~と思っています。そういう人が増えてくれたらいいな。


 ここまで書いておいて、この日記を読んでる人が音ゲーマーとかだったらどうしよう。そうなると完全に全く面白くない日記になってしまった……(そもそも、私はエッセイ好きだから日記読むのすきだけど、基本的に人の日記なんて読んでもオモロくはない)
 でも音ゲーマーの人も、ポップンをプレイしてなかったらポップンのオリジナル曲も聴いてほしいな~~ジャンルに縛られないのがポップンのいいところなので、是非聴いて触れてみてくださいね。カワイイな、と思ったキャラから逆引きして曲を調べるのもありですよ。移植曲の担当キャラで調べるのもあり。


 あと最近、全く関係ないですが、少しだけ作曲ソフトを触るようになりました(去年に日記とかで報告したやつを放置していた……)慣れないとなにも始まらないので……いつか曲が作れたら良いな~と前も言っていた。千里の道も一歩からなのでちまちま向き合います。焦らずに……


 ちなみにポケモンはどうしたの?というと、宣言通り無事DLCクリアしています。そっちはそっちでちゃんとズブズブで、しっかり先日ポケセンでグッズを購入しました。グルーシャのグッズ買いすぎやろってくらい買ったんですが、マジでどれもかわいすぎ!?ありがとう ハルトもグッズ出て嬉しすぎる

 ただ自分はDLCプレイして思った絵、というか感じたものとかを描きたいな~とか、個人的にほとぼり冷めた頃に日記でのネタバレ解禁したいな~と思っているので、しばらく寝かしています(SV自体わりと発売されてすぐにプレイしてたはずなんですが、そこそこネタバレを踏みまくったのが尾を引いているので、自分ではDLC発売から一ヶ月後、と定めています)
 今感じていることでしか描けないものかもしれないな、という部分が多いので、藍の円盤が出る前にどうにかしたいです。間に合わなくても描けたらいいんですが(自分の体力による……)


 なにより自分の気が「あ~、もう描かなくていっか!」になる前になんとかしたい……描かなくていっか!じゃないんだよ

日記