back

カテゴリ「日記」に属する投稿33件]3ページ目)

230717



 前回日記を書いたのが5月9日だったらしく、5月!?と驚いてしまったのですが、こうして長い文章を書くのは久しぶりになることに。5月はあのあと衝動的になり絵をたくさん書いていたのですが、6月はそんなこともなく、力を振り絞って描いた光兄弟への誕生日おめでとうをこめたイラストを最後になにもできなくなっていましたね。
 原稿はちまちまですが、進めています。現状で原稿情報を待っている人はそんないないと思いますが、ちまちまなにかをしているよ……ということだけ……
 あとはTRPGに興味を持ったので、有識者の方に教わったりいろいろ水面下でちまちま進めています!私の動きが遅いのでまだ準備段階ですが、実践できるの楽しみだな~

 この日記を読んでる人ってどれくらいいるんだ!?って感じですが、少しだけ近況報告をします。正直ほとんどの人は読んでないだろって思ってはいるので、ある意味それを言い分に話しますね。一応最近の写真で誤魔化してクッションをしておきます。以下から長い!あとあんまり楽しい話ではないかも~!なので、気をつけてくださいね。

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)












 あんまり改行で誤魔化せない!笑 やばいなと思った人は目に入っても読まなくて大丈夫です。

 突然夏休みに入ります!と言い切ってツイッターに顔を出したり出さなかったりしていたのですが、というのも現実の方で休職に入るので、じゃあ思い切ってSNSも顔を出すのやめようか、と言ったところでした。私がこうやって私生活でダウンしてるのは連続で3年?目?……くらいになっているので、もう長い付き合いになる方はまたダメになっちゃったのか!?という感じかもしれないですが、不思議なことに一回崩れると崩しやすいようで、こうしてお休みをいただいています。一年以上在宅で働くのもギリギリだったのに、いきなり片道一時間半の出社になったのが完全に痛手となってしまったかわからないですが、とにかくヘトヘトの状態です。休みになってからいろいろやったりやらなかったりしていますが、夏の暑さとの相性の悪さもあってか割と寝たきりになっている時間が多い。食事しただけで息を切らしてるし、当然風呂に入っても息を切らしている。立つのも歩くのもつらい。こわすぎる!

 最初の一週間はひとりツイッターみたいなことをしてかべうち日記をしていたのですが、正直今思うと人に見せられないほどに酷い精神状態でしたので(でも公開していたので、恐怖ですね)SNSになんか顔出せないよ〜!という感じに……とりあえず一旦日記書くか、と思ったり、ツイッターサークルつかってなんか呟くか……と思ったりする状態に徐々になってきているので、無理せずに付き合えたらいいなと思っています。もくりも調子がいいときにはやりたい(昨日一昨日はやりました。やってくださった方々ありがとうございます)

 今はかなり、高頻度でmisskeyのにじみすというサーバーに顔を出しています!というのも、ツイッター自体も今地盤がゆるゆるで、かなり変動が大きくなっている状態なのが個人的にかなりキツい。そもそも環境の変化に弱いですが、インターネットでも結構大きめの環境変化が起きてしまったわけですから、普通に心地いい場所を必然的に探すことになりました。分散型に登録したのもそれが大きいです。
 にじみすのいいところはお嬢様口調で喋っている人が大量にいること!ほとんどのにじみすサーバーに慣れた人たちはお嬢様のように振る舞い、各々が大好きなコンテンツの話をしています(もちろん生活の話も)
 今の私には別の「インターネットお嬢様」という人格を通すことによって、つらい、助けて!みたいな感情を少しだけ遠ざけることができているような気がしています、気のせいかもしれないですが。普通の人格で喋ってしまうと、ボロが出そうでこわい。たくさん呟いても、にじみすに参加している人にしか見えないように設定できるのも気が楽ですね(相互向けのツイッターサークルで普通の喋り方を練習したくらいにはお嬢様になっています)

 私の場合ですが、サードパーティ製のアプリを使えなくなったあたりからツイッターをフラットに利用することがかなり難しくなってしまいました。ツイッター公式はシンプルなシステム故に、通知がくる!通知がこない!ベルマークに数字がある・ない!!に大きく過敏になってしまい、なにか面白いこと言わなくちゃ〜〜とか、なんかみんなが好きそうな絵を描かなくちゃ〜〜とか、早くなにかを生み出さないと~~のような、焦りみたいなものが明確に浮き彫りになって、かなり今の自分に負担になっていました。いろいろ使い方はありますが、絵を通して誰かと知り合えたり、お話をするきっかけになったりしているのも事実なので、あまり気にしたくはないな……とは思いつつも、そういうシステムをツイッターは推進しているようにも思うので難しい。現実でも強迫観念にかられて休んでいるのに、インターネットでまで強迫観念にかられたら逃げ場がなくてマジで死ぬかも……と思いました。私は弱い。なによりこれのせいで絵を描くのが嫌いになったらいやだなあと思いました。不思議ですが、それくらい自分と絵は密接になっているようです。もちろん、詩を書くことなども同様ですが。
 インターネットがどうしてもやめられね〜!という状態でその点を補填できるのが現状分散型なのでそっちにいる、という理由もあります。現状人がいすぎないのも作用しているかもしれないですね。

 なによりツイッターはガンジス川と言われつつ、楽しい話題や頑張っている誰かがたくさんいる場所(同様に本当にいらない話題も流れてくる)となんとなく認識しているので、疲れている自分には普通に刺激が強く、自然と離れた方がいいかもなあみたいなのを感じて距離をとっています。現状、頑張ることができない。というか、おそらく頑張ることは今の私がやることではない……不思議とツイッターはいろんな人と並走している感覚に陥るときがあり、頑張ってない自分はよくないんだ……と感じるときもある。なので、頑張れないときは本当に必要な時以外見なくていいよ~と自分に促しています。
 もちろん現状でツイッターの方に人が多いのも事実なので、せっかくできたつながりを途絶えさせたくはないなあ〜とぼんやり思い、アカウントは消さずに調子がいいときにPCから覗いたりしています。やっぱりフォローしているみんなの作品が好きだし、見たいと思ったときはツイッターが一番手っ取り早い。どんな情報でもそうですが、同人活動においてもツイッターがおおよそ最速であるのは確かなので。

 いつかばっさりやめてしまうときが来るかもしれませんが、ひとまず今は大きな判断をするべきじゃないな〜という感じで先延ばしに、依存状態からゆるゆると遠ざけるようなイメージで距離を取れたらいいなあと思っています。とりあえず8月のイベントが終わるまではいる!原稿もこんな状態なので、無理しないで進めるか……と思っています。でも偉いことに下書きをはじめており、よくこんな状態で原稿やってるな!泣 と思います。マジでよくできてんな泣 あんま無理すんな
 無理だったら普通に欠席するか、一般でなんでもない顔をして買いに行きます。でも自分の好きなように描いてるし、形にできたらいいな~~泣 無理はしない泣

 ここまで読んでくださった方、あんまり楽しくない話でしたが読んでくださってありがとうございます!正直これも言わなくたっていいでしょ、黙って去る人は去るし、投稿をやめる人はやめるのだ、と思ったのですが、誰かに聞いてほしいのも嘘ではなかったので書きました。
 自分はどうにもよわよわインターネットオタクなので、すぐに息が切れてしまったり、あんまり面白いことを発信する側にはまわれないのですが(そもそもそんなことを考えながらインターネットはやらなくてよい)自分に関わる様々な人が、健やかに生活できたり、楽しいインターネットオタクライフを送れることを祈っています。生きてるみんな、ウルトラ偉業だね!

日記

230509


※バトルネットワーク ロックマンエグゼのネタバレ内容を含みます


 先日、ついにロックマンエグゼの1作目をクリアしました。やったー!!

(キャプション自動取得対象外)

 私はアクションゲームは正直言ってまあまあ苦手です。というか、ストーリーを進めていく上でゲームオーバーがあるゲームは大体やってこなかったのでクリアに難航した。1プレイごとにロックマンを10回以上はデリート(つまり、死ぬ)させてしまったでしょう。本当にごめんよ……私のバスティングは、本当にゴミ。最後の敵も一回目は100倍バスターモードで倒してしまった(そのあと通常モードでクリアし直した)

 アニメもプレイを始めた頃には二期をみていたような気がするので、大まかな展開は知っているつもりでしたが、アニメ版とは様々な点が違って面白かった!アニメを観てもゲームをやっても楽しい。アニメ版にしか出てこないキャラクターもいるんだなあと思いながら楽しみました。

(キャプション自動取得対象外)

 これは伊集院炎山がゲーム内だと自分のことを「炎山さま」って言っちゃうようなキャラなのか……と小学生っぽい高圧な感じで面白くてとったスクショ。炎山さまって自分で言ったのをアニメでは観たことないかも。アフロになるのは観ましたが(アニメだと炎山くんがアフロになるめちゃくちゃな回がある)

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

 これは普通にめちゃくちゃ好きだなとおもったセリフです。迷わずにトモダチって言うんだなあと思って絆を感じました。最高!


 こんなんで、最高!とか言っているうちにロックマンの秘密を最後知ることになるんですが、今回の目的としてこの「秘密を知る」、というプロセスを楽しみたかったので、本当に最後までクリアすることができてよかったな……としみじみ思います。もう20年も前の作品なので、ロックマンが熱斗くんの死んだ双子のお兄さん、光彩斗くんだということは噂で既に知っていたのですが、その真実に至るまで、やっぱり自分の目で確かめたかった。結果だけじゃなくてプロセスを通してその真実に重みを感じるタイプのオタクだから、やっぱり原典は遊びたいぜ!という感じです。

 正直、ずっと知らないフリしてトモダチって言ってたの!?熱斗くんがオペレートしづらくなったりつらい気持ちにならないように!?と思うと、それだけで彩斗くんの聡明さが伺える。普通に感情がめちゃくちゃになった。好きなキャラクターすぎる。

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

 このセリフを見たときにもじーんとした気持ちになってしまった。抱擁が必要だと思う。

 熱斗くんのことを大切なトモダチだと思っているのも本心だし、大事な弟だと思っているのも本心なんだろうな……と思うとさらにめちゃくちゃになれる。ナンバリング6まであるのに1作目でこんなにめちゃくちゃになってて大丈夫なんだろうか。

 どうやらこの設定は、原作と漫画版の隠れ設定?だけらしく、アニメではいつ明らかにされるんだろうと思ったけど、これ以上観ていても登場しないってこと!?と衝撃を受けました。イナズマイレブンで育ったから、重たい設定だろうとなんだろうとアニメで完全に明かされるもんだとばかり思っていた(私の脳みそがやられているかもしれないですが)やっぱり死んだ子供のDNAをデータ化してうんぬん……(概略)とかは倫理の問題でまずいってことなのかな……アニメはアニメで熱斗くんとロックマンが仲良しで観てて気持ちがいいので万事オッケーですが。とっても仲良しでかわいいね。


 クリアすることに精一杯だったので、正直チップ集めとか、クリア後に倒せる相手とかもういつできるんだそんなクリア後要素は……(しかも、クリアまでに倒せてないキャラもいる)という感じなので、ひとまず置いておいてポケモントレーナーに一旦戻ろうと思います。ガラル地方で修行したら、今度は2ができたらいいな!

 なによりどうしてもこの熱量、めちゃくちゃになっちゃった感情を発散させたかったので、日記という場所があってよかった…………ああ~~~兄さん~~~~~!!!!(まだナンバリング1だよ)

日記

230425



 だいぶ初夏の香りがしてきましたね。今週はなんだか寒いので急に気温を下げるのはやめてよ~と思いながらほどほどに頑張ります。

 定期的にツイッターで普通のツイートをするタイミングを見失うのですが(特に作品を上げた後!いつから喋ればいいかわからない)ので、再度作品を投稿しない喋るだけのアカウントを作って今はそちらに居座っています。

※2023/09/27 現在は削除しています。

 また話したくなったら本垢でも色んな話しようかな~と思っていますが、しばらく落ち着くまでは日記を投稿したり、写真垢のRTや作品載せたりがメインになると思います(リプライとかいいねはします!あともくりの募集とか)ご興味あればこの垢もフォローしてみてくださいね。そちらでもいろいろお話できたら嬉しいです。

 もちろん、この日記を読んだり、作品を見たりしてメッセージをくださったりするのでもめちゃくちゃ嬉しい!実は最近、地元のラジオ番組にメッセージを投稿したらパーソナリティの方が読んでくださって、自分とラジオのメッセージを通してコミュニケーションが取れたのがすごく嬉しかったんですね。しかもラジオ番組のステッカーをくれるというのでありがたくもらったら、手書きのお手紙までくれた。そういう心遣いのあるやりとりがめちゃくちゃ嬉しいし、楽しいし、また送ろう~と思いました。こういうのは送ってみるものですね。

 ツイッターのようなインスタントな場でそういう相互コミュニケーションをしたい!というのって結構難しいようにも感じますが、もしよかったらメッセージをくださると嬉しいです。そういう細々したやり取りが大好きだから。私も読んだ同人誌が大好きになったら感想を送りたいし、適度に人に自分からアプローチする姿勢でいたいな。


 ところで先日、ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションが発売されましたね。

(キャプション自動取得対象外)

 ロックマンエグゼ、懐かしすぎる!ちらほら有名な方も実況されていらっしゃるようで、根強い人気を感じています。すごいですね。私はゲームはやったことがなく、ずっとアニメで追っていた身なので実は初プレイになります。ポケモンをやり続けるのも結構大変なので、気分転換の寄り道という感じで少しずつ進めていますが、めちゃくちゃ楽しい!ロックマンも熱斗くんも仲良しでとってもかわいいですね。システムとかもはじめてだからちょっと不慣れだけど、頑張ってクリアするぞ!

 ゲーム以外にも、期間限定で全話公開されているアニメを一生懸命追いかけてみているのですが、ほんとうに、面白い!というか、懐かしい!これこれこれだよ~~!!といいながら熱斗くんやロックマン、仲間たちの面々を見ては懐かしい気持ちに浸っています。本当に懐古厨みたいになってきちゃったけど、大丈夫かな?メイルちゃんとロールがめちゃくちゃかわいくてたまらないです。あと炎山!炎山はあんまり出てこないから、出てくるだけで嬉しくなっちゃいますね。レアキャラ感!とにかく、熱斗くんを取り巻く仲間たちが愛おしい。昨日も主題歌のBe Somewhereを聴いて「私の知ってるロックマンの曲だ…………」と感動して、それ以来ずっと聴いています。狂わされてる、こんなにも純粋に。



 なにより、ネットナビが意志を持って話しかけてくれる永遠のパートナーみたいなところがすごくいい。意志をもったAIとかって現実的には危険もあるかもしれないけど、ロックマンやロールたちのような自分だけのカスタムナビが私にもいたらいいなあ~~と夢が広がります。だってあんなコミュニケーションが取れる自分だけの相棒がバーチャル世界に存在するって、すごい。ChatGPTだって顔負け。私もネットナビと意思疎通して、最高の友達になりたい。最近のコンテンツだと、うちだけの刀剣男士が現実化するとかそういうのが結構近い発想なのかもしれない。

 令和のロックマンだったらスマホからホログラム状で出てくるのかな?と想像したのですが、もうそれはプロセカのバーチャル・シンガーのような状態ですね(バーチャル・シンガーがスマホからホログラムとして出てくる状態、傍目で見ると小人が出てきているようでかわいい)でもスマホから出てくるロックマン、いいな~!想像するだけでワクワクしてしまいます。

 そして、鉄は熱いうちに打て!ということで、カプコンカフェのコラボメニューを食べてきました。

(キャプション自動取得対象外)

 入り口には炎山とブルース!めちゃくちゃ良い。この時点で大盛りあがりです。

 メニューもいろいろあったのですが、カレーがすごく美味しかった……コラボメニューのご飯の美味しさって結構重要なような気がしますが、カプコンカフェのご飯は本当に美味しかった!めっちゃ普通にご飯。正直、もう一回行っていいなら行きたい。

(キャプション自動取得対象外)

 写真のメニューはアドコレを意識したスイーツプレートです。色が綺麗!

 ドリンクは2つ注文したのですが、炎山モチーフのドリンクを頼んだらブルースのコースターがついてきたのがお供っぽくてなんか良いな……と喜んでいました。ブルースらしい!

(キャプション自動取得対象外)

 ついでにアクスタ4つ買ったら全部違うキャラで、ここでも炎山とブルースが揃った。ここまで一緒にされると、なんだか嬉しい。私と相性がいいのかと錯覚してしまいますね。


 そしてうっかり、同日にマイピカチュウのイベントがやっていたので買って帰ってきてしまった。

(キャプション自動取得対象外)

 耳がたれてるピカチュウとかもいたんですが、逆にみんな狙ってるかも!と思って口がむっとしてるオスのピカチュウにしました。頬に手を当ててるのがかわいい!これが自分だけのピカチュウなんだと思うと思わず愛してしまいますね。大事にするからね、ピカチュウ……


 これだけ盛り上がってるので、盛り上がっているうちにエグゼのイラストを一枚くらい描きたい!でも今は新しいアニポケの絵も描いているし、マジコスハウが発表されたのでそれも描きたいし、原稿もやらないといけないしで少しだけ大忙しです。いつ描けるんだ!?フォロワーさんに募ったフォロワーさんの推しのやつも、お題箱も消化したい。今無限に描きたいものが溢れていて、いろいろと間に合ってないけど、メンタルとしてはそれっていいことかもしれないですね。やれることはできるうちにやりたいなあと思う日々、無理せずにいろんなことをしていきたいです。

日記

230412


※映画刀剣乱舞 黎明、ポケットモンスターSPECIAL第12章のネタバレ内容を含みます


 春になったからか筆の調子がよくて長期間絵に向き合うことができたり、外出に対して能動的になったり、暖かいと寒いよりかいいことが多いですね。地元に比べると都内は花粉が飛んでいる量が少ないのも割と過ごしやすくていい。桜の季節は終わってしまいましたが、まだまだ暖かい時期が楽しめそうでいいなと思う日々です。


 ついに先日映画のとうらぶを観に行くことができました。やったね!

(キャプション自動取得対象外)

 今作の映画、いろいろと面白くて言いたいことはあるんですが、清光が出てきたとき思わず泣きそうになってしまいました。別にものすごく活躍したとかそういうわけではなかったのに、目の前に現れただけでグッとくるものがあった。やっぱり初期刀は原初に帰るようなそういう気持ちにさせられます。どこまでネタバレを話していいのか不明なのですが、いろんな本丸が登場していて、そのうちの何振りかは他のメディアミックス本丸からのメンバー、という認識でいいのかな……と演出的に思わされたのもとうらぶを頭まで浸かっている身としては楽しかったです。良いファンサービスですね。


 そしてその翌日、爆発したかのように買い物をしました。

(キャプション自動取得対象外)

 ずっと欲しいし買おう!と思ったものや、急にぶり返して買ったゲームです。ダンボール戦機、当時イナズマイレブンと一緒に観ていて好きな作品でした。登場人物が魅力的で、かわいい!LBXのバトルも面白かったですね。実はPSP版の方を当時買ったにも関わらずまだクリアしておらず(どんだけ積んでいるんだ)初心にかえってPSPの方から遊ぶのもいいよな……と思いながら、いつも通り3DSの持ってないソフトとして購入補填を決めています。ポケモンと並行していると手をだすのはいつになることやら……という感じですが、どこかで遊べたら良いな……と思っています。ダン戦のみんなのことも描きたいなあ。
 OMORIはついに…………という感じなので、それも昼間の、明るくてなにも怖くない時間に遊べたらいいな……と思っています。こういう雰囲気は大好きだけど、演出がこわいもんはこわいから。ちなみにゲームにはかわいいステッカーがついてきた。バジルくんかわいいな。
 剣盾のDLCもやってやるからな!剣盾のDLC、鎧の孤島の方のマサルくんのイラストはやたら髪の毛が長くてこんなに髪長かったっけ?となってしまいました。まあでもヘアスタイルも変えられるからそんなに……気にすることでも、ないのかもな…………

 今回の購入物の目玉はこれ。

(キャプション自動取得対象外)

 宇木敦哉さんが描いた「シロナの覇気」!中古ショップで見つけて、次いつ会えるかわからん…………と思ったら購入していました。お金は中古ショップに入るけど、元バイト先の別店舗だから、まあ良いとしましょう。

 私は宇木敦哉さんが本当に大好きで、紀伊カンナさんと並ぶほどに大好きなクリエイターさんです。イラストを描くときにも参考にさせてもらっています。さわやかな画面が本当に素敵。去年の12月、このイラストが発表されたときにこのカード欲しさにポケモンカードを買い始めたんですね。宇木敦哉さんの描いた、ポケモンカード!?!?そんなの、手に入れるしかない……というもうそれだけの気持ちで朝コンビニに並んだ。もう数ヶ月も前の話ですね。
 今や普通にポケモンカードを買い集める女と化していますが、このカードはどうしてもどうしても欲しくて、定期的にVSTARユニバースのパックを買う状態だった。あきらめきれなくて……こうして家に好きなクリエイターの描いたポケモンカードがあるの、ポケモンのファンとしてもクリエイターのファンとしてもたまらないですね。仕事を受けてくださってありがとう、宇木敦哉さん。


 ところで先日フォロワーと会話したとき、「aidaさん最近漫画読んでますか?」という話になり、本当に読んでいなかったので(正確には『宝石の国』の無料公開と『チェンソーマン』は読んでいた)せっかくだから~と思ってシャーマンキングとチェンソーマンの買ってなかった巻と、ポケットモンスターSPECIALの単行本を買いました。そのフォロワーと既に話をしていたんですが、結局ポケモンから逃げられず、ポケスペを買ってしまったんですね。ほんと、結局……

 ポケスペは昔読んでいて、面白いのがわかっていたので今読んだらハマる……と確信を持って買いました。案の定、めちゃくちゃ読んでいます。せっかく読むなら全然知らないキャラが出てくる章にしようと思って12章のXY編のところを読んでいるのですが、めちゃくちゃアツい!最初は3巻くらいしか買ってなかったのに、結局5巻くらい買ってしまった。ポケスペって結構分厚いのに、こんなハイペースで読むことになるとは……私はポケットモンスターが、怖い。

(キャプション自動取得対象外)

 XY編の主人公のエックスは引きこもりなんですが、バトルについては一枚上手でめちゃくちゃ頭がキレるキャラなんですね。引きこもりで頭がキレるというと、まるでカゲプロのシンタローを彷彿とさせるな……とずっと思いながら読んでいます。元来ポケモン思いの優しい子で、表情の起伏が薄い中でポケモン絡みで笑っている姿をみると少しだけほっとするような気持ちにもなる。彼のことはもうだいぶ好きですね。幼なじみメンバーの中でも、サナはサナ呼びなのにワイ(女の子主人公)のことをワイちゃんと呼ぶのもなんだかかわいらしくて好きです。特に好きな回は第553話「ニンフィア、魅せる」。ワイとイーブイが仲良くなっていく様子に笑みを浮かべているエックスがめちゃくちゃ良い。友達とポケモンの絆が深まることを喜んで笑みを浮かべる一面に穏やかさを感じてしまいますね。

 読み終わってしまうのももったいないですが、なにせポケスペはバトルという危険がたくさんついてまわるので早く安心したい!とも思ったり。それがめちゃくちゃ、いいんですけどね!どんどん次を読みたくなる。メディアミックスの中でもかなり危険なバトルが多いな……というのを改めて思うことができました。どうりでストーリー内で死人が出るわけですね。あと読んでたら普通にエックスが嘔吐したし、友達のトロバが敵の恐ろしさに失禁したりしたから、そういうとこだぞ!!とも思う。普通子供向けで描かないだろ……私は全然良いですが。


 XY編の連載は2013年だそうで、10年前!?と驚いてしまったんですが、3DSのポケットモンスターXYが10年前って…………と恐怖を感じてしまいますね。時が流れるのが早すぎる。XY編を読み終わったら10章のBW編を読みたい!ポケスペ共々、もうしばらく十数年前の作品の話をすることになりそうです。
 そして、7月にBWの同人誌を出したい!目下目標です。まず申し込みからですが、頑張ります!

日記

230326



 先日、ついにアニメポケモンのサトシの物語が終わってしまいましたね。

 ツイッターでも言ったのですが、人生ずっとサトシと共に過ごしてきたわけではなく、ただ間違いなく自分の人生にいたキャラクターでした。早起きな子供だったのでポケモンサンデーで無印の最終回を観たことと、これからAGがはじまります!何月何日スタート!みたいな予告をめちゃくちゃ観たのを覚えていて、いろいろ考えるとサトシって、案外自分のそばにいたキャラクターだな……と思ったり。AGはどうだったか覚えてないけど、なんやかんやDPとBWは初回放送を観ていたんじゃないかな……BWはもうだいぶ自我を持って観たけど、AGとDPは間違いなく幼少期の自分のそばにあった作品だったように思います。
 主題歌も一番この頃の曲を覚えてる。TogetherとかDP初心って感じですが、ハイタッチ!もサイコー・エブリデイ!もめちゃくちゃ記憶に強くて、こんな風にべらべらとポケモンの話をするようになる前も時折聴いていました。めちゃくちゃいい歌だ……


 前の日記でも書いたけど、アニメに出てるからハルカはわかるけど、この男の子だれ!?サトシじゃないの!?っていうのを原作パッケージを見て思ったりした時期も間違いなくあった。ゲームをやってなかったら、ポケモンといえばサトシだろ、というくらい印象が強かった。そんなサトシがもういつもの時間にテレビをつけても映らないんだな……と思うととても寂しい。当たり前が当たり前じゃなくなってしまうときって、ふとした瞬間に思い出して寂しくなりますから、今後のポケモンの放送を観ている間にふとサトシのことを思い出してしまうのかもしれないですね。エエ~めっちゃ寂しい……

 でもそれとはまた別に、新作もめちゃくちゃ楽しみです!今までのアニポケがたくさんの人に残ったように、これからのリコとロイの物語も今の子供達の心にずっと残るようなキャラクターになったらいいなあと老婆心ながら思っています。老婆じゃないけれども。新キャラのアメジオが気になってしょうがないので放送がはじまったら注目したいところです。ソウブレイズが相棒な時点でかなりかっこよすぎるだろ!しかも見た目がスマートすぎる。早く喋ってるところがみてみたい!


 ところで私はオタクにまつわる自己分析がめちゃくちゃ好きです。

 今までにやった自己分析をすこし列挙するんですが、結構ルーツを辿って自分の好きなものの根本だったり、自分を構築しているものについて分解していく作業を定期的にしています。

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

 それで今回もDP~BWの間に自分を構築したものを分解してみました。
 私はBWがすごい好きで話をしていますが、DPの頃は主人公を女の子にしてリアルあだ名をつけるくらいの純粋さでしたから、どんな感じでBWプレイ時期の自分までたどりついたのか結構気になるな……ということでやってみた。自分でやる分には面白いから。人がどう思うかは別として。

(キャプション自動取得対象外)

 こうしてみるともうBWのときにはだいぶインターネットに毒されたオタクとなっている。ニコニコ動画に入り浸っていたから、大半はニコニコ経由です。かみちゃまかりんとかは流石に違うけど。でも主題歌アリカ様なんだよな~~!!!通ずるものがある。暗黒天国は神の歌です。



 ちなみにケロロ軍曹やリボーンを皮切りにおかしな感じになっているんですが、ケロロが境目だと思っていて、一番好きな人間キャラが日向冬樹だったので既にこの頃から自分の好みが完全に確立されはじめている(でも実際ケロロのアニメイラストって、そもそもめちゃくちゃかわいい)ハヤテのごとくも絵がかわいくて綾崎ハヤテくんのことが大好きだった。昔からかわいらしいデザインが好きなんでしょうね。

 BWの時期は絶賛厨房で、以前こんな風に厨房の頃に好きだったものを細かくかいていろいろ整理していました。

(キャプション自動取得対象外)

 BWといえば、今思い返してもやっぱりNの部屋って怖い部屋ですね。もりのようかんとか、BWに出てくるゆうれいとはまた違った怖さで……BWにハマった次の年でゆめにっきとかのフリーゲームにこわいこわいといいながらズブズブになっていくんですが、似たような系譜を感じています。ホラーというより、トラウマ表現の一種に近い。今みると確実に人として欠落している原因があの部屋にあるな……と思って、そんなに気分がいいものでもないのに、怖いもの見たさで蓋を開けたくなる、そういう良さを感じています。


 Nつながりでこの話に触れて締めるか……という感じなんですが、Nが20歳という事実にめちゃくちゃ驚愕がとまらない一日でした。BW2の立ち絵なんかは顕著ですが、かなり若くみえるし、精神的な目線が全部主人公と対話が可能なレベルだったり、同等レベルで感情共有するのも子どもたちが多いので、せめて18歳くらいだろうと思っていたのですが……10数年ごしの発覚となり、驚きを隠せず、気が動転したまま一日を過ごしました。しかも、20歳まであの部屋を使わされていたと思うとかなり恐ろしい。ポケットモンスターが子供向けでよかった。これがフリーゲームとかSteamあたりの有償ゲームだったらある種呪いの部屋みたいになってたに違いない…………(まあ、BW2のNの部屋のBGMは実際崩壊してるので完全にトラウマ部屋と化しているようですが)

 自分の二次創作は気が落ち着いたので燃やさないですが、今後は彼が20歳くらいであることも考慮して色んな話を考えてみたいな。昨日早速考えてアウトプットしてみましたが……いい加減絵や漫画を描く気力がほしい。文章も楽しいけどね。

 この写真は昨日食べた大好きなマジックスパイスのカレーです。マジスパのカレーが美味しかったので気を静めることができました。マジスパ、ありがとう。

(キャプション自動取得対象外)


 あと本当にどうでもいいんですが、ついにダイゴさんがポケマスのトレーナーズサロンに実装が決定してしまったので、会話したら好きになっちゃうじゃんと怖がっています。嫌だ~~~!!!!!!かっこいいから、好きになりたくない!!!次の探偵ガチャも探偵というモチーフが好きなので、ほんのちょっとだけ、まわします。素直でよろしい。

 とはいえ人気のイケメンが大量発生しすぎなので実装していないキャラとか服がないキャラをそろそろ実装して、飽和した人気キャラガチャから脱却してくれ…………!!!ポケマス、好きだから、頼むよ………

日記

230313



 iPadに接続できるBluetoothキーボードを購入した!のでここまでくると何か文章書きたいな……と思ったので日記を更新します。なんか、長い文章を書きたい!なんでもいいから。なので以前夜な夜なツイッターに投稿した話を書くことにします。


 私は本当にビビりで、小さい頃ポケモンがめちゃくちゃ苦手でした。正確には、ゲームのポケモンが苦手だった。田舎のゲーム販売店の中古コーナーで、GBAパッケージにピカチュウもいない、サトシもいなければカスミもタケシもいなくて、デカデカとうつる伝説のポケモンもしくはリザードンフシギバナに圧倒されていました。裏面みてギリハルカらしき人がいるやつもある……と思っていたくらいで、(なにもわかってないから、男の子主人公のことをこれは誰だ……と思っていた)ポケモンのゲームがなんたるかを知らないまま眺めてたんですね。当時アニメをなんとなく見ていたけど、人物とメインのかわいいポケモンで見れていたものだし、ゲームの売り場で見るたびに欲しい反面さぞ怖いポケモンが出てくるんだ……とビビっていた。アニメでもプテラあたりのポケモンのことをすごく怖がっていて、そういうのが出てくると思うと全然できなかった。今思えば、アニメから入ってるからか、ハルカがアニメのハルカとして喋るという認識自体間違っているのですが……実際、お試しで借りたエメラルドは草むらを数歩歩いてポケモンが飛び出す音楽と目の前に現れた野生のポケモンにびっくりして、戦闘もろくにできないまま友達に返した記憶がある。金銀をもらえそうな機会があったのに、結局金銀ではなくサンリオタイムネットをもらって遊んでた(しかも、それも難しくてクリアできなかった)

 とにかく、小さい頃の私にはめちゃくちゃハードルが高かった。そもそも戦うっていう言葉だけで恐れていた可能性さえあるし、昔遊んでいたお茶犬やハローキティのゲームでさえ音にビビってたから、明らかにびっくりするような音が出るものや、自分の理解できない世界のことをこわいものだと思っていて、ハム太郎のゲームとか、少女漫画原作のゲームとか、料理やケーキを作るゲームとかわかりやすくかわいいものでしか遊べなかった。だから、DS liteが発売されてポケモンのDPを買うと決めたのは結構勇気を出したことだったと思います。なにより、みんな遊んでるから自分も仲間に入りたかったのかもしれないですね。みんなGBAとかでポケモンを遊んでたから、遅く始めたという自覚がめちゃくちゃあったのも覚えています。

 買ったはいいけどビビっていた中で目についたのが、可愛い女の子のキャラクターでした。女の子主人公もピンクが使われた服装にかわいい!と思っていたけれど、確か説明書か攻略本に主人公たちの他にもジムリーダーが載っていて、スズナを見てすごいかわいい!と思った記憶がある。なんだったら当時は一番好きで、早く会いたいと思っていた。だからスズナに会うことを目標にしたんですね。実際にスズナに会った時会話はあっさりした感じだったか、うろ覚えだけど、そこまで進められたのも快挙だったし、その時にはもう随分とポケモンになれていたと思います。そのあとちゃんとゲームもクリアした。もちろん怖いと思っていたものが全部払拭されたわけではなかったし、正直今でも怖いと思う要素はある。でも、パッケージを見ただけで怖がっていたゲームをクリアしたときは本当に嬉しかったな。


 こうしてみると、当時遊んでた頃から人間に目を向けていて、ポケモンで遊んでるのに邪道だろという感じがなくもない……それでもトレーナーが自分とポケモンの架け橋になってくれたようで嬉しい。こうして人間のキャラクターに目を向けて、見た目がかわいいだのかっこいいだのいいながら遊ぶのは、ある意味女児っぽい遊び方を踏襲しているのかもしれないですね。そんなことは関係なく、元から人間キャラクターに興味がある、それだけかもしれないですが。なんにせよ、怖いを乗り越えて今こうしてプレイできてるのが結構嬉しいなと改めて思います。文章を書くのも結構満足した。またそのうちなにか書きたくなったら書こうかな。

日記

230306


※ポケモン剣盾のネタバレ内容を含みます


 SVを皮切りにポケモンに注目しっぱなしの最近ですが、先月剣盾をクリアしました。

(キャプション自動取得対象外)

 剣盾が当時流行っていたのはわかっていたんですが、天邪鬼だからどうしても流行りに食指が伸びずで、ようやくプレイにこぎつけました。最強を目指す物語!まだ一通りストーリーを終わらせただけなのでDLCとかやりこみについてはまだできていないのですが、ひとまず区切りとして。
 パーティをつくるとき最初はワンパチとかガラルのポケモンを入れていたのですが、やたらイッシュのポケモンが目について結局イッシュのポケモンを捕獲しては手持ちにいれる人間と化してしまい、結局ガラルのポケモンがインテレオンのみになるという事態になりました。SVもそうでしたが、世代新ポケモンに手をつけずに育ててしまってほんとに醍醐味の一個を削っている感じがしつつも、でもここで会えるなら一緒に冒険がしたいよね……という気持ちが湧いて結局過去作品に出たポケモンを手持ちに入れてしまっている……別の作品はもう少しリージョンフォームとかのポケモンを手持ちにいれるなどできたらいいなと願うばかりです。あとアニポケでカレーを作っているのはなに……と思っていたのが剣盾発祥であるとちゃんと確認できてよかった。ポケモンってとっても雑食だ……

 登場人物も!なんかみんなが盛り上がる気持ちがよくわかってすごかった……ずっと言っていますが、リーグカードとかいうカードにキャラクターの情報が多すぎる!ガラルの強いトレーナーはジムチャレンジというシステムからしてもかなりの有名人として扱われている気がするので、リーグカードというシステムもかなり特殊なのかもしれないですが。あとはキャラクター同士の会話も表情とかがついているからかかなり印象深いように感じたのも、久しぶりにやっているからそう思うだけなのか……SVもキャラクターとの交流が少しできるようになっていて深掘りができるよな……と思うと、最近の作品は人物も注目されているんでしょうか。初手から深掘り多いなと思って普通に驚いています、すごいですね。昔はストーリーを中心に考察できそうなキャラについて探ったり、見た目とか話し方が好きかもな~!くらいしかなかったのに、もうそれだけじゃ留まらせない勢いを感じる……
 ストーリーをすすめてライバルのみんなのことはとっても大好きになりました。特にホップとずっと二人で先に進んでいけたことが宝のように感じます。薄明を先にみていたのもあって、バイウールーが手持ちに戻ってきて相棒と呼んでいたのが本当に嬉しかった……ホップ!夢、応援するからな…………
 あとはキバナさんがかっこいい。宝物庫の番人の顔を持っていて、普段は気のいい兄ちゃんなところが良いな……と思ってしまいます。自撮りをはじめたのも真面目な理由で良い。年上兄ちゃんズが総じていいので、ずっとついてきてくれたネズさんも良いやつじゃんと言い続けていた。昔もそうだったかな?と思わなくもないけど、もっと子どもたちは守られていて、子供たちからしたら頼れる大人が多いように感じます。
 ところでポケモンはトレーナーだと上から数えて早いほどには強い人ばかり好きになっていて恥ずかしい!でも、かっこいい。なにか芯を持っていたり、佇まいがよかったりして良いなと思うことが多いです。素敵ですね。


 あとSVですが先日図鑑が完成しました。やったー!図鑑完成って実はいままで達成したことがなかったので、とても嬉しかった~!SVもまだやりたいことがあって……DLCもあるし……遊ぶこと盛りだくさんだな……と噛み締めております。

(キャプション自動取得対象外)

 次はムーンをやるぞ、と思っていたのですがもう前回の日記でムーンをやり始めたことを記録に残していて、完全に無視して剣盾をクリアしてしまったのが筒抜けになってしまいました。恥ずかしい。度々SMをやるぞ!と意気込んだツイートをしているんですが、SMは島の雰囲気とか子どもたちの雰囲気がすでに好きなので、プレイしたらもっと好きになるんじゃないかなあと思っています。あとSMのポケモンも気になるのがちらほらいる!ストーリーとかもポケマスでなんとなくかじってはいるけど、早くみんなに島でちゃんと会いたいな……と思う日々です。あとは絶対どこかで、BW2やるぞ……!(BWでサブマスにまだ会えてないから進められてないけど)


 ポケモンって多くの人が遊んでいる作品なので、私が遊んでいないまま想像でなにか話したとき・ゲームで遊んだりアニメを見たときの感想が、誰かの大事な思い出を踏みにじったりしているのかもしれないと思うことがよくあります(どの作品でもそういう危険は感じておりますが)
 できるだけそういう危険から逃れたいという思いもあって、もう一度プレイした方がいいかも……とか、未プレイであることを焦ったりもするのですが、とはいえゲームは焦ってやることでもないので、何も知らないままの時間も楽しんでいるのだ……と眺めてもらえたら嬉しいです。次もまた楽しかったプレイ記とか残せたらいいなあ。

日記